現代文の勉強法
クリップ(7) コメント(0)
9/23 17:52
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
みさき
高卒 東京都 慶應義塾大学経済学部(68)志望
早慶志望の浪人生です。現在センター試験を解いて6割ほどしか取れません。マーチの過去問も6割ほどです。
これまで使った参考書は
ゼロから覚醒
現代文ポラリス1
現代文ポラリス2
現代文読解力の開発講座
です。
現代文キーワード読解現在も使用中です。
もう一度これらの参考書に戻るべきか、新しい参考書を使うべきか等を教えていただきたいです。
回答
roppongi
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
現代文を伸ばす上で重要なのは語彙力、背景知識だと思います。問題を解いてこれらを身に付けるか、背景知識や語彙強化をさせてくれる参考書をやるのが良いと思います。それができるようになったうえで、共通テストや私大の過去問での時間配分や解き方などの対策を考えていくべきです。あとは、集中力です。集中力は長時間勉強していくことに慣れていくことによって培われていくと思います。
頑張ってください
roppongi
慶應義塾大学商学部
18
ファン
9.2
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
慶應義塾大学商学部所属です! クリップ📎してくれると嬉しいです😊 河合塾全統記述模試 偏差値推移 英語63→61→71→78→74.8→69.8 世界史55→55→63→72→69→75
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。