慶應商学部の過去問
クリップ(3) コメント(3)
11/22 14:01
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
こう
高3 埼玉県 早稲田大学社会科学部(70)志望
早稲田志望の高三です。
つい先日に早稲田文学部の併願を慶應商学部にかえ、過去問を解いてみたところ世界史83%、英語75%、論文テストは平均点より少ししたでした。
急な変更なので、間に合うか分からないのですが、この点数ならチャレンジしてもいいでしょうか?
他の併願は早稲田商社学教育の英語英文です。
回答
パンジャ
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
いや高いですね、、
僕なんかひと月前に英語5割、社会6割でしたよ、、
しかも急な変更にも関わらず、11月時点でここまでの点数とは正直すごいです。
点数だけ見れば十分に間に合うとおもいます!
後は時間配分や弱点箇所の補強など、より確実に合格するために対策を続けていけばかなりの自信がつくと思います。特に小論文は慶應のためだけの学習となってしまい、効率的とは言えませんが、ある程度の時間を掛けて対策を行う必要がありそうですね。
併願校の対策と上手く調整しながら、頑張って下さい!
パンジャ
慶應義塾大学経済学部
35
ファン
8.2
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
受験生の皆さんの助けに少しでもなれれば幸いです。 〜合格実績〜(英、数、日史、国) 慶應 【経済・商】 早稲田 【商】 上智 【TEAP方式4学部】 中央 【法】 明治 【商】
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
こう
11/23 0:39
早い返信ありがとうございます!!
まだ一年分しか解いてないので、苦手なところも徹底的にやって世界史と英語で頑張ります💪
論文テストなんですが、解いた過去問を解けるようになるまで復習する方向で大丈夫ですかね、、
塾に通ってないので論文テストがかなり不安です。
パンジャ
11/23 15:04
解けるようになるまで復習、とても良い学習法だと思います。
小論文は過去問から学習するしかないです。何か別途で教材を行ったり、類似した問題を探したりするのは、かなりタイムロスになりますから、、、
それと必ず2周以上はしてくださいね。1回は時間内にある程度の解答を書き切る経験を得て下さい。後々に活きてきますから!
こう
11/24 7:08
ありがとうございます😊
小論文もしっかり仕上げて現役で受かります!!