英検準一級
クリップ(10) コメント(3)
1/22 13:14
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Stella
高3 東京都 早稲田大学国際教養学部(70)志望
英検準一級の試験日まで1週間切っているのですが、英作文の対策が全然出来ていないです。どんな英作文にも使えるフレーズや定型文など、あと4,5日で出来ること、どんなことでもいいので教えていただきたいです。。
回答
やかやかさん
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
・thus 〜ing
→分詞構文を使って、故に〜するという表現です。同じ単語の重複は避けるべきなので、thereforeなどを使いまくってしまったときに使えると思います。
・regarding〜
→〜に関して、という前置詞です。これもaboutとかを使いまくった時に使ってました。
・all things considered
→全てを考慮すると、という意味です。最後に使えるかと思います。
私が使いがちなものをテキトーにピックアップしましたが、「英作文フレーズ」などで検索すると出てくるので使えそうなのを覚えるといいですよ。
直前なのであれば、模範解答を見て、そこに使用されている単語や熟語などを覚えてしまうのが早いと思います。
また、書く際は・接続詞を文頭で使わない(butとか)、・自動詞他動詞の区別など、基本的な文法のミスを起こさないために変に難しい表現を連発するのは避けましょう。
コメント(3)
Stella
2/8 16:18
回答ありがとうございます!
返事が遅くなってしまって申し訳ないです、、
一次試験無事合格することが出来ました!
二時試験までのこれから2週間弱、どんな対策をしていけば良いでしょうか?お返事いただけると嬉しいです!
やかやかさん
2/8 16:46
おめでとうございます!
①まずは、全体の流れを知る
→YouTubeにモリテツ先生の解説動画があります
②その上で、喋る練習を過去問で重ねる
→学校の先生などに付き合ってもらいましょう
③そこで、できない質問に関してはテンプレを考える
④最後に幅広い知識について、過去問から集めておく
→準一では環境問題など、若干タイムリーな質問についての意見が問われる時があります!
らら
2/9 17:11
詳しく教えてくださりありがとうございます😭🙏🏻二次試験頑張ってきます!!