高2神戸大学文系志望 模試
クリップ(4) コメント(1)
10/2 9:20
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
神戸大志望
高2 山梨県 神戸大学志望
長文失礼します🙇♂️
高2の神戸大学経営学部志望です。10月中旬に行われる第2回高2駿台全国模試についてです。
現在、今まで全くと言っていいほど勉強をして来なかったため、志望校に程遠い学力です。
直近の7月進研模試の結果は以下の通りです。
国語 偏差値53
数学 偏差値66
英語 偏差値62
総合 偏差値63 (全国偏差値)
そこで、本気で大学受験に焦りを感じて、受験勉強を始めようと思っています。自分は何か目標を立てて、燃えるタイプなので、勉強習慣を作るためにという意味でも、難易度の高い駿台全国模試に指標を合わせて、チャレンジしようと思っていました。しかし、ネットで調べたところ駿台全国模試を受ける層は、東大、京大や医学部志望などの超難関大学志望だと見ました。
自分の基礎学力が乏しいのは承知の上で、やはり、神戸大学志望が駿台全国模試を受けるのは、レベルが高すぎてあまり意味がないのでしょうか?また、例年、神戸大志望の中でどのくらいの人数がこの模試を受けるのでしょうか?
本気で志望校合格を目指しています!答えて頂けるとありがたいです。返答よろしくお願いします。
回答
アシュ
京都大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕の学校(偏差値65程)では高2の1月に上位3分の1(60人ほど)が受けるようにに指示されました。もちろんこの3分の1の人たちは神戸大より上の大学志望なはずはなく、上位国公立志望が多めでした。
ですので神戸大志望なら受けていいというか受けるべきだと思いますし、受けた意味がなかったと感じるほどに歯が立たないということは無いと思います。(っていっても難しいは難しいです。)
受けることをお勧めします!!!
アシュ
京都大学法学部
11
ファン
7.1
平均クリップ
4
平均評価
プロフィール
現役合格。地方の自称進学校出身、小中高で塾の利用なし。 地方の高校生、塾に通っていない高校生の力になりたいです。よろしくお願いします。 ノリでパートナー登録したら外せなくなりました。せっかくだから試してみたいので初回指導募集します!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
神戸大志望
10/2 13:44
自分も地方の同じくらいの偏差値の自称進学校に通っています!丁寧に回答して頂きありがとうございます!
自分の力を発揮して頑張りたいと思います!