浪人生の心構え
クリップ(5) コメント(0)
3/23 14:13
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
しぃ
高卒 東京都 慶應義塾大学志望
バイトや志望校目標の上げ下げ、参考書の買い足し、塾等
回答
Takusui
早稲田大学スポーツ科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
バイトしながら予備校通って早稲田受かりました。色々お伝えできそうなので答えます。
①バイト
まず、遊び感覚でやるのは絶対だめです。余程お金に困っていないならやめた方がいいです。あと現役のとき判定悪かったならやったら落ちると思ってください。私の場合はずっと判定がよかったのと予備校の講習代と受験料必要だったのでやってました。
もしどうしてもやる必要があるなら、いくら必要なのか始めに見積もってシフト入れてください。必要以上にやっても勉強時間なくなるだけです。特に理由もなくただお金が欲しいだけなら大学生になるまで我慢すべきです。オススメはコンビニの早朝バイトです。嫌でも生活リズム整います。詳しくは私の宅浪or合格体験記についての回答をご覧ください。
②志望校は絶対下げない
学校のレベルを下げた瞬間負けだと思ってください。慶応志望とのことですが、早慶とMARCHの壁は厚いです。早慶コースでも早慶受かるとは限らないのにMARCH目指してて早慶には行けません。
③塾
よほど家の経済事情が厳しくないなら予備校に行くべきです。できれば駿台か河合がいいと思います。誤解がないように言いますが、他の予備校のがダメという訳ではありません。宅浪はオススメはしません。成功率は低いし、予備校で周りに同じ志望校目指してる子たちがいるのは心強いです。ただしさっきも言いましたが、予備校に通ったからと言って絶対成績が上がるわけでもないし受かるわけでもありません。授業で学んだことを自分がどう活かすか、にかかっています。
④参考書の買い足し
予備校行くならテキスト+過去問だけでも十分受かります。私はバイトしていたのもあって、予備校のテキストの予復習していたら他の参考書やる余裕ありませんでした。一応買ったんですけどほぼ開きませんでした。学部にこだわらなければ早慶の過去問って解ききれないほどあるので、基礎ができたと思ったらガンガン過去問やるのがいいっていうのが私の経験上の感想です。
⑤その他
志望校への強い愛を忘れない
悪かった模試の結果は気にしない、ただしできなかったところは復習する
演習はただ量をこなすのではなく解説を熟読して次間違えないためには自分に何が必要なのか考える。過去問演習はできるなら青本で
↑と似ますが、常に自分に不足しているものを考える。やるべきことはリストアップしておくと後で楽。
以上です。何かあったら遠慮なく聞いてください!
Takusui
早稲田大学スポーツ科学部
28
ファン
12.6
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
自称進学校出身。高校時代、11月まで部活をやっていました。模試はよかったけど早稲田落ちたので笑、MARCH蹴って浪人してバイトしながら早稲田大学スポーツ科学部(第一志望)に合格しました。 センターは英国日で94%です。数1A入れて89%、スポ科のセン利落ちました笑 以上のことから、 ・部活と勉強の両立に悩む人 ・浪人生 ・英国日の勉強方法 ・小論文 について主にお答えして行きたいと思います 個別の質問も随時受け付けているのでお気軽にどうぞ🙂
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。