予備校に行かず本だけで早稲田に受かるか?
クリップ(5) コメント(2)
8/28 14:46
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
86
高3 東京都 早稲田大学志望
早稲田文学部志望の者です。
単刀直入に聞きます。
スタディサプリと本のみで単純に量をこなせば受かるのでしょうか。正直現役合格出来るルートが思いつきません。
例えば現在スタディサプリを使い、文法書(エバーグリーン)と単語帳(ターゲット1900)と問題集(ポラリスとネクステ、パワステ)を使い英語を週4時間くらいしてます。
ですが、あまり知識が身についた実感がなく、
特に英単語などは一日100単語覚えるといって実際その日や次の日にはしっかり覚えているのですが3日目あたりから苦手単語がぼやけてしまいます。
文法に至ってはインプットをほぼスタディサプリの通信授業でしかつかっておらず、学校の授業は偏差値が40程度なので役に立ちません。
なので、自分のつけた知識が本当の物なのか、正直疑いの目線を向けるところがあります。
そこでなのですが、やはり塾や予備校、個別指導塾などに行って人から知識を学ぶべきなのでしょうか。
(といっても金銭的に厳しいので現役合格するなら賢明な判断ではないですが、それはさておき。)
それともこのままもっとペースをあげれば合格するのでふか?
本だけで受かる、とはかなりレアなケースだと思いますが
どなたか教えて頂けると助かります。
回答
N.T.
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
コメント(2)
86
8/30 4:12
回答ありがとうございます!
差し支えなければ、それがわかる
サイトなど教えていただけますか?
また、有料なのでしょうか。
N.T.
8/30 5:20
武田塾 ルート
と調べたら出てきます。
また、YouTubeで武田塾 早稲田
などと調べたら、丁寧に解説されている動画が出てきます!!
全部無料です。
それをみて分からなかったら、LINE電話で丁寧に解説しますよ