評論文が解けない
クリップ(32) コメント(2)
6/21 18:32
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
めあ
高1 東京都 神戸大学法学部(63)志望
高1です。
文系なので、現代文を得意にしたいのですが思うようにいきません。
小説はかなり読めるのですが、評論文になると全くだめです。文章の言っている意味はだいたい分かるのですが、問題に手をつけると全く解けず解説を読んでも納得いかず、どう勉強すればいいのかわからないです。
中学生の頃は読むのが得意で入試の時も高得点が取れました。なので今問題が解けない自分に腹が立ちます。
多分、語彙が少ないのと文章の意味を分かってると思い込んでて実は分かってない、の2択だと思います。
語彙を増やすには本を読めと言いますが、私は本を読んでいます。
学校のテストは普段の授業で勉強している話から出るので困ることはないですが、模試になると絶対解けないと思います。
この場合、どう勉強したら解けるようになるのでしょうか、、
回答
こうしん
京都大学理学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
こうしんと申します!
結構自分のことを分析しててすごいです!
現代文は確かに難しいですが、正しい勉強法で勉強すればきっと大丈夫なので、ぜひ参考にしてください!
現代文の問題(特に評論)は、形式的な解き方で解ける場合が多いです。そのため、文章の意味が分かってても間違うことはあり得ます。
一方、語彙力は質問者様のいう通り現代文を解く上で重要なファクターの一つです。しかしながら、中学校で得意だった質問者様が語彙力に欠けているとは、あまり思えないです…
なので以上の点から、質問者様が現代文のテストで点数を取れないのは解き方に問題があると思います。
現代文は数学のように解き方をしっかりと決めることができます。以下そのやり方と、オススメ参考書を載せておくので参考にしてください!質問者様のような得意な方であれば、解き方を組み合わせてアレンジしていってもいいと思います!
現代文を解く解き方は、大きく分けて、内容で解く方法と、表現で解く方法があります。
内容で解く方法
現代文の内容を理解して解く方法で、現在のところ大多数派の考え方です。駿台では、関東を中心に広まっています。
現代文には多くの場合、対比を用いて説明していると言う特徴があります。その対比を見つけて理解すれば、問題の本質がその部分を突いているので、解答ができるという考え方です。
こうしん
京都大学理学部
216
ファン
37.8
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
駿台で一浪して合格しました! よろしくお願いします! 自分の経験が何かの役に立てれば幸いです! 現在、京都大学で物理専門で勉強しています〜 ついでに、登山 キャンプもしています! 質問でも雑談でも気軽にどうぞー! 10月〜また動きます、よろしくお願いします! ホームに過去記事のフィードバックをたまにするので、過去記事見るのが面倒な方は参考にどうぞ!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
めあ
6/22 10:06
ありがとうございます!
こうしん
6/26 19:22
頑張ってください!