英単語帳 2冊目のオススメ
クリップ(9) コメント(1)
4/22 14:31
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
またぎ
高卒 千葉県 慶應義塾大学志望
慶應経済志望です。今、シス単を周回して次の単語帳に移りたいと思ってます。この前、英検に2級に受かり、冬までに準1級でも取りたいと考えています。主に次の単語帳が良いと調べてわかったんですが決め手に欠けます。アドバイスお願いします!
・鉄壁
・単語王
・速単 上級
・パス単 準1級
この相談には2件の回答があります
英検をやるのであれば確実にパス単です。
それ以外に英検を取れる単語帳は考えにくいなと言う印象があります。
受験向けの単語帳に関しては人それぞれ自分に合ったものを選ぶのをお勧め致します。
私としては受験用の2冊目でもパス単は使えるかと思います。
正直単語帳はやり方次第でどうにでもなります。
できるだけ効率よく勉強するように心がけてください!!
やり方で1つだけアドバイスをさせていただきます。
塾講師をしている上で生徒がよくやってしまいがちの方法があります。
それは単語を見て少し考えてしまう事です。
その行動は無駄である以外の何物でもありません。
考えてわかったところで受験本番でまた考えてしまい時間を取るだけです。
それをしないために単語を見た瞬間に意味がわかるまで単語は繰り返しましょう。
参考になると嬉しいです。
慶應義塾大学経済学部 tetuji
9
0
回答
tetuji
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英検をやるのであれば確実にパス単です。
それ以外に英検を取れる単語帳は考えにくいなと言う印象があります。
受験向けの単語帳に関しては人それぞれ自分に合ったものを選ぶのをお勧め致します。
私としては受験用の2冊目でもパス単は使えるかと思います。
正直単語帳はやり方次第でどうにでもなります。
できるだけ効率よく勉強するように心がけてください!!
やり方で1つだけアドバイスをさせていただきます。
塾講師をしている上で生徒がよくやってしまいがちの方法があります。
それは単語を見て少し考えてしまう事です。
その行動は無駄である以外の何物でもありません。
考えてわかったところで受験本番でまた考えてしまい時間を取るだけです。
それをしないために単語を見た瞬間に意味がわかるまで単語は繰り返しましょう。
参考になると嬉しいです。
tetuji
慶應義塾大学経済学部
251
ファン
15.1
平均クリップ
4.7
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
またぎ
4/29 16:02
なるほど!一瞬でわかるくらいに単語帳は完璧にした方がいいと言うことですね。アドバイスありがとうございました!