青チャートのアウトプット
クリップ(6) コメント(1)
9/21 16:27
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
tatsuki120
高卒 東京都 早稲田大学スポーツ科学部(62)志望
夏休みで青チャート12ABの例題を何週もしして8割ほど完成してきたのですが、模試などになるとなかなか詰め込んだ知識を出せません。理系プラチカを持っていて、計画ではプラチカに10月頃から入ろうと思っていたのですが、今の状態でプラチカに取り掛かるべきではないのでしょうか?
プラチカでアウトプットすることも可能なのでしょうか?
回答
tatsuya1013
早稲田大学創造理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
プラチカに取り組んでいいと思います!!
チャートは細かい単元ごとに分かれているため、なんとなく解くときにどの分野の知識を使うなどが想像できるため少し解きやすくなっています。
そのため、模試だと少し点数が下がってしまうのだと思います(T . T)
そこでプラチカを使ってより模試に近い状況でアウトプットをすることで本番での点数アップに繋がると思います( ^ω^ )
tatsuya1013
早稲田大学創造理工学部
186
ファン
12.6
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
早稲田大学創造理工学部総合機械学科に所属する3年生です(^^) 自分が受験生だった頃部活が3年の6月まであったため勉強との両立に苦労しました…… 少しでも受験生の力になれるように皆さんの質問に答えて行きたいと思っています( ^ω^ ) ps:ファンやいいねが増えるとよりたくさんの質問に答えたくなるので気軽にファン登録やいいねをお願いします笑
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
tatsuki120
9/21 19:49
それが原因だったのかもしれません!!
ありがとうございました!