絶対慶應
クリップ(12) コメント(0)
5/10 18:35
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
じゅり
高3 北海道 慶應義塾大学志望
私は現在高三の慶應志望です。
私は慶應に強い憧れがあり、慶應じゃないと嫌だ、とずっと思っています。
でも、滑り止めの為の科目などもあり全てに手が回るわけでもなく、このままいけば慶應合格は絶対不可能だと感じました。
そのために、受験を慶應一本に絞ろうかと考えています。
また、慶應経済を志望していたのですが、私の今の成績(河合模試で偏差値が英語64、数学58程度)ではキツイと感じ商学部に第一を変えようかと考えています。
経済には足切りなどもあるため、商学部の方が多少入りやすい?と思うのですが、経済と商学部の難易度の差はやはり大きいですか?
あと半年で商学部に合格できるまでの力をつけることは可能でしょうか。(慶應一本に絞ろうかと考えているため、受験科目は英語、数学、小論、地理です。)
また、商学部の受験科目である地理はほとんどしたことがないためかなり不安なのですが、これから地理をゼロから始めて間に合いますか?
慶應に行くという夢は本当に諦めたくありません。
回答
83pico83
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應経済のものです。
数学をやっているということなので、慶應経済のA方式を受験予定だったと推測しますが、やめてしまうのはもったいないと思います。
足切りのことを心配しているようでしたが、A方式の受験なら数学、英語のマーク部分の合計が考慮されるのでB方式に比べて圧倒的に足切りを食らう確率が低いです。またA方式に関しては足切りを食らうレベルならば足切りがなくても落ちます。よって足切りのことを心配する必要はないと思います。これが僕が経済受験を勧める理由です。
83pico83
慶應義塾大学経済学部
560
ファン
173.5
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
慶應経済の大学生です。 慶應法、早稲田政経をはじめとする私立文系(早慶MARCH)全勝!! もともと偏差値は50もありませんでしたが、逆転できました!僕のアドバイスが少しでも参考になれば幸いです! よろしくお願いします!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。