睡眠時間
クリップ(6) コメント(0)
4/21 10:25
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぐれふる
高3 山口県 近畿大学志望
受験勉強を本気でする上で割と寝たいのですが何時寝何時起きが程よいのですか
回答
キリンマダラ
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
それは人によって様々です!
僕は寝ないとダメな人間なので11時に就寝して、朝8時くらいに起きる生活でした。
眠たい状態で勉強しても、効率は上がらないですし、場合によっては全く集中できません。
受験生はスポーツアスリートと同じです。
普段の勉強の質を上げるため、睡眠、食事、メンタルを意識していくことが大切です。
①食事に関しては見逃されガチですが、かなり重要です!
脳に良い食べ物は魚などが上げられます。僕も魚は意識して食べていました。
②メンタルも大切で、友達と話したり、運動したりしてストレスを発散しましょう。
鬱になるとやる気も起きず、頭の回転も鈍くなります。
③睡眠は色々試しながら、自分に合った生活リズムを見つけて下さい。
夜も寝ず勉強した!は効率を重視していない、自己満足人間のすることなのでそれだけはやめましょう。
キリンマダラ
慶應義塾大学経済学部
403
ファン
29.1
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
慶應義塾大学経済学部、 上智大学法学部法律学科、 同志社大学商学部、法学部法律学科に合格 同志社の本番試験では英語9割、国語8割、日本史7.5割(日本史は調整あり)でした。 第一志望は慶應経済でした!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。