早慶の受かり方
クリップ(1) コメント(0)
6/19 23:52
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
学生
高2 岡山県 岡山大学工学部(51)志望
早慶に合格するために最初からする勉強がわかりません。
いろいろ調べると1年で早稲田や慶應に合格した人がいたり、逆転合格をした人がいることが分かったんですがその人たちが1からどの教材を使ってどのくらいのペースでどの時期に何をしていたのかわからないのです。高2の6月で1からする自分の参考として
出来るだけ詳しく教えてください。
回答
water_10
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
どの科目でも、まずは基礎を徹底的に頭に叩き込むのが大切です。
英語だったら文法、単語はセンターレベルの単語集で複数の意味と品詞を覚えるのお勧めします。
世界史だったら既に学習済みのところは問題演習し、できるだけ苦手部分をなくすのが重要です。
自分のレベル感がまだ掴めておらずどのレベルから取り組んだらいいか分からない場合、一度センターの過去問を解いてみるといいと思います。理想の点数と現状の自分の点数のギャップを把握し、逆算して計画立てると今何をすればいいか明確になると思います。
water_10
慶應義塾大学商学部
1
ファン
3.8
平均クリップ
4.2
平均評価
プロフィール
受験生の時は英語、世界史、小論文、国語を勉強していました!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。