UniLink WebToAppバナー画像

逆転合格

クリップ(0) コメント(0)
1/26 15:29
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

しゅん

高1 大分県 一橋大学志望

元々中高一貫の私立にいて勉強に追いつけなくなり偏差値40の学校に通っているのですが難関国公立への合格は可能でしょうか?今は高1です

回答

回答者のプロフィール画像

umeadi

早稲田大学社会科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
可能です。
回答者のプロフィール画像

umeadi

早稲田大学社会科学部

3,164
ファン
12.5
平均クリップ
4.4
平均評価

プロフィール

こんにちは!早稲田大学社会科学部4年の者です^ ^ 1浪して早稲田に入りました。雑談でも全然良いのでどんな些細なことでもお気軽に相談してくださいね!一緒に頑張って行きましょう^ - ^もし回答が良いと思ったらクリップをしていただけると嬉しいです! ※個別メッセージ基本返答できません。

メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。

メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。

コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

大逆転?
こんばんは、はじめまして。 東工大2年のたかゆーといいます。 単刀直入にいうと、合格は可能です。 東大京大の医学部にいきたいというのであれば話は別ですが、それ以外の学部なら可能です。 では、どうしたら良いのか具体的に解説していこうと思います。 ①数学、英語の基礎固めをする 学校の進度が遅いとの事なので学校はあてにしないようにしましょう。 現在の学力がわからないのでなんとも言えませんが、一冊一冊の参考書を完璧にしていけば東大京大合格ラインまでは解けるようになります。 どれくらい頑張ればいいのかとの事ですが、まずは正しい勉強法を勉強することから始めた方がいいかと思います。 僕でよければ相談に乗るのでメッセージ頂ければ多少のアドバイスはできるかと思います。(一つ一つ書いているとスペースが足りないのと、現状次第でアドバイス内容が変わるため省略しました) 最後に、未来は変えられます。 今できないから、環境が違うからといって諦める必要は一切ありません。 悩む時間があるならひたすら前へ走り続けましょう 時には、道に迷ったり、不安になる時が必ずやってくるでしょう。(僕自身も独学で不安でした) そんな時はいつでも相談してください。一昔前とは違って、今は相談する相手はそばにいます。 頑張ってください、応援しています。
東京工業大学第三類 たかゆー
10
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
大大大大大大逆転合格
結論から言うと、不可能だと言われたくらいで諦めるならまあ受からないと思います。東大は、入る時も、入った後も同じ学年の天才たちと戦わなければなりません、、、天下の灘高校、開成高校でさえ、東大進学率は50%に満たないです。(全員が東大を目指しているとは限りませんが) 受験勉強は、目指すべきポジションと、自分が現在いるポジションの間を少しずつ埋めていく作業です。その差が多かろうが少なかろうが、きちんと埋めてくる人は受かるし、埋められなかった人は受かりません。 自分の今の位置を客観的に理解して、慢心せず努力し続ければ受かる可能性は大いにあると思います。 しかしそういう逆転合格をしたという人の話は学内であまり聞いたことがないということだけ言っておきます。
東京大学理科一類 桐生雄大
59
22
不安
不安カテゴリの画像
逆転合格について
これは私が受験を通して学んだことですが 意外とみんな勉強できてません 受験生の9割は受験に100%を出しきれずに後悔したまま 挑むことになります。 これは合格者にも該当します。 質問者さんがおっしゃる事が本当でこれからも初心を忘れずに 懸命に努力を続けることができるならば合格することができるでしょう。 受験で1番大切なことは最後まで諦めずに粘り強く勉強することです。たとえそれまで出来なくても時間は戻ってきません。 しかし、勉強しなければ良い結果は得られません。 先が見えず苦しくてたまらないと思います。 ただ第一志望に合格し、親と喜んだあの瞬間に勝る喜びはありません。 人生苦しい時こそ上り坂 これは恩師の言葉ですがこの通りです。あなたは今受験という上り坂を登っています。最後まで熱い気持ちで頑張ろうね!
早稲田大学商学部 Alex
2
1
不安
不安カテゴリの画像
残り7ヶ月での逆転合格は可能か
東京大学文科三類に所属している者です。 自分は高3の夏の駿台東大模試で総合偏差値42のE判定でした。しかしそこから3ヶ月後の秋の駿台東大模試で総合偏差値を18上げてA判定を獲得、その後現役で東京大学文科三類に合格することができました。 逆転合格するために必要なものは大きく3つあります。 1つ目は【勉強の量】です。逆転合格をした人は、勉強方法は違えど相当な勉強量をこなしていたという共通点があります。自分の場合、高2の11月から本格的に受験勉強を始めてからほぼ毎日12時間勉強していました。本気で逆転合格を目指すのであれば、周りの誰にも負けない勉強量を確保しましょう。 2つ目は【勉強の質】です。たくさん勉強することを大前提としても、何も考えずがむしゃらにただ長時間机に向かっているだけでは逆転はできません。模試などを通じて「自分の弱点」を明確にして、それを克服することを常に意識して勉強をしましょう。 3つ目は【気持ち】です。最後は結局「どれだけ志望校に行きたいのか」です。本当に行きたいのであればどんな努力も惜しまないはずですし、勉強の量も質も気持ちで大きく変わってきます。逆転合格した人は皆、「絶対○○大学に行くんだ!」という強い気持ちを持って勉強いました。これは何よりも大切なことです。 具体性に欠ける回答で申し訳ないですが、少しでも参考になれば幸いです🙇‍♂️
東京大学文科三類 Mx
77
8
不安
不安カテゴリの画像
一橋大に現役で受かりたい
高2のうちに、英語数学の基礎を固める。 【英語→単語ならシス単レベル、文法(センターレベルは完璧な状態、構文、長文(センターレベルはスラスラ読める状態)】 【数学→1A2Bの基礎的な典型問題を一通りスラスラ解ける状態】  高3で英数の安定を保ちつつ、社会科目を仕上げる。 【社会→歴史科目であれば、夏までに通史を一通りおわらせ、夏休みから演習教材などを用いて、アウトプットをできるように。 冬から本格的に過去問演習。 とくに一橋の社会は日本で1番難しいので、最初から解けなくて当たり前で、解説などを読みながら理解しつつ、自分です書いてみる。これに尽きます】 ひとまずこんな感じですかね、、 現役合格出来なかった身が偉そうなこと言うなって感じですけど、これこそ自分が現役時代に仕上げておきたかった理想プランなので、アドバイスさせて頂きました。 参考になれば嬉しいです。頑張って下さい!!
一橋大学経済学部 だいこん2020
65
6
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
大学逆転合格
勉強面ごめんなさい、具体的な指示出せません😂 けどメンタルなら任せてちょーだい!! 偏差値50の君が東大目指して受かるかどうか…! 受かるに決まってるやん!!!! 他人の受験ちゃうで、自分の受験やで。どこ受けたって文句言われないで。え、今の点数基準にして志望校選ばないといけないってルールあったっけ?? ルールはただ一つ!高校3年生(のんびりやる人はのんびりでもいいんやで??これもありや。)の2月末までに、東大が求める点数を取ること! 以上。 貧乏でも金持ちでも、点数があれば入学を許可する。以上。 シンプルやん!!!!! 君はあとどれくらい時間がある??たしかに現状から将来を推測するのも大事やけど、今の時点の偏差値?点数?合格可能性?なんも意味ないってww 合格判定Eでもいいやないか!!受かる人は受かる。 ほかにもたーーーくさん言いたいことあるけど、一つにしとくわ!笑 他のどんな人が文句言おうと笑おうと絶対に無理とか言われようと、自分の中に絶対があれば、それは絶対だ。意思のある受験をすれば道は必ず開けるし君は大きく成長する。 何度も壁にぶち当たるよ!何度も落ち込むよ!けどそれが受験なんだ! 君は今から大きく成長する道に踏み入れる。頑張れ。死ぬ気でやれ!!! 君の中の絶対を周りに見せつけてやれ!!
早稲田大学スポーツ科学部 taka37
49
2
不安
不安カテゴリの画像
高2の今(9月)からどのレベルの大学まで合格可能か?
初めまして 自分も最初ゴミクズで途中から成績上がったタイプなので回答させてもらいます 正しい方向の努力を、適切な量だけこなせば、離散や慶医などのスーパー難関校以外は受かるだけの学力はつけられると思います 自分は1浪しましたが、正直高2高3の勉強は努力の方向が正しい方向より若干ずれていたので、大量の時間を使ったにもかかわらず成果はほとんど無かったんで、ほぼ浪人の1年だけで成績上がりました 予備校でできた友達がめちゃくちゃ頭良くて、その人たちに勉強法教わりました それだけ一気に伸びました やはり努力の方向というのはメチャクチャ大事なんだなあと思いました ゆかのすけさんがどの科目で受験するのかを存じ上げていないので個々の科目ごとの勉強法などはここでは割愛しますが、(自分が答えた他の質問みたらわかるかもです システムよくわかってないんでみられるのか知らないんですが笑) 正しい方向の努力というのだけ意識してやれば、1年半あれば大分余裕があると思うので、これからの受験勉強頑張ってください🙏
早稲田大学先進理工学部 エムジェー
8
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
大学に入れるのでしょうか?
初めまして。早稲田社学1年の者です。 今の成績なんてどうだって関係ないのです。1年間あれば成績なんてどうにでもなります!受験に絶対は存在しないので早慶に絶対受かるとは言い切ることはできませんが早慶でも狙えると思います。 ですのであまりネガティヴにならないでください。希望を持ってください!逆転合格する事はいくらでも可能なんです! ですが正直今の成績から逆転合格するには並大抵の努力、覚悟では不可能です。その点に関しては今更言われなくてもご自身が一番分かっていると思いますが。逆転合格したいのであれば「今」すぐに自分自信を変えてください!この1年間本気で勉強だけに全てを捧げる覚悟を決めてください! 受験勉強というのはもちろん大学に合格する事が一番の目標ですがそれ以上に大切な物を得る事が出来ると僕は思っています。1年間必死に勉強し続けて正しく努力して正しく挫折して正しく何度でも立ち直って、、、こんな経験は恐らく受験期しかできません。もしこんな風に全力で受験期を過ごす事ができればこれは今後のあなたの人生においてどこかで支えてくれる大切な宝物となります。どうかこんな風な受験生活を送ってください! 受験はイヤなことばかりですがこんな風にプラスに考えるときついことや辛いことも少しは楽になれませんか??笑何事も自分が成長できる機会だとプラスに捉えて行きましょう! 最後にもしあなたが受験勉強で途中で挫折しそうになった時のために本田圭佑の名言を送りたいとおもいます。 何でもスムーズに上に行くことはないと思うし、 一度や二度の挫折は誰にでもある。 一番重要なのは、 その挫折から立ち直れるか、 立ち直れないかだと思う。 是非後悔のないように自分のやりたいことをやってください!応援しています😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
23
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
偏差値45夏からの現役逆転合格
合格することは可能でしょうか?という系統の質問は本当によくありますが総じて言えるのはそんなこと分かりません、、、と言ってしまえばそれまでなのですがこんな答えを求めているわけではありませんよね!僕がこの手の質問をする人に言いたいことは、不可能ですと言われたらそれで諦めてしまうのか?ということです。その程度の気持ちであるのであれば最初から目指さない方が良いです。その方が苦しまなくて楽です。 可能か不可能かなんかは全部やって見なくてはわかりません。受かるか受からないか、もうそんなことを考えている暇はありません。覚悟を決めてください。やるのであらばやると。 ここからは僕の話をさせていただきたいと思います。僕は自分で言うのもあれですが所謂逆転合格という部類だと思います。それも大逆転だと我ながら思ってます。軽く経緯を話すと、僕は1浪して早稲田に入ったのですが現役の時は全く勉強していなくて案の定結果もひどいものでした。専修大学も落ちて亜細亜大学しか受かりませんでした。そんな僕でも逆転合格出来た理由をお教えします。それは僕が元々頭が良かったとか記憶力が良かったからとかではありません。むしろ僕は地頭も記憶力も晒い方でした。何故逆転合格出来たかというと、死ぬほど早稲田に行きたかったからです。なんだそんな理由?と思ったかもしれません。でも本当に大切なことなんです。僕が浪人して1年間死ぬ気で勉強するのには早稲田に行きたいから、この理由だけで十分でした。結果が出なくてしんどい時も早稲田に行きたいという気持ちがあったから何とか耐えることができたし毎日毎日何十時間も勉強することができました。 なので質問者さんも何かこれだけは絶対に譲れないというものを作ってください。もちろんそれが早稲田に行きたいという気持ちならそれでいいし、周りのやつに負けたくないだとか、友達を見返したいだとかそういうのでも構いません。とにかく何か1つきつい時に自分の原動力となるものを作ってください。長文失礼しました。もし何か少しでも参考になったら嬉しいです!最後まで突っ走りましょう。合格したら半端ない景色が待ってます。応援してます😁
早稲田大学社会科学部 umeadi
117
11
不安
不安カテゴリの画像
逆転合格したい!
東京大学の2年のものです。 質問者さんにとって厳しい話かもしれませんが、激励の意味を込めてアドバイスさせていただきます。 いま高2ということはもうすぐ高3ということだと思うのですが、この時期に偏差値が50ないくらいで、現役で東大に合格した人は正直な話あまりいないかなと思います。もしかしたらいるかもしれませんが、その人はとても特殊な例で、だから自分も東大いけると思ってはいけません。 言ってしまえば、体験談のないことに挑戦するのと同じなんです。そのくらいの覚悟はお持ちでしょうか。覚悟をお持ちなら是非とも全力で挑戦していただきたいです。もし成功することができたら、自分にしか語れない体験談ができます。厳しい戦いになるかもしれませんが、自分が先駆者になるつもりで頑張ってみてください。応援してますよ!
東京大学文科三類 テキトーリーブズ
36
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像