直前期過ごし方、当日前日のアドバイス
クリップ(15) コメント(2)
2/3 12:59
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まるちゃん
高3 千葉県 早稲田大学社会科学部(70)志望
この併願校試験が始まりいよいよ早稲田にさしかかりそうな時期の気持ちの持ち方、過ごし方を教えてください。やっておけばよかったことややって良かったことなど、つらいときに前向きになれる方法なども知りたいです。
当日前日すべきこともお願いします!
回答
TR_
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
直前期はとにかく志望校の過去問を解くことと、これまで解いたものを復習していくことが大切です!!
特に前日や当日は歴史などの社会科目の暗記系をメインにやるのがおすすめです!!これは最後の最後まで伸びるので直前期だからといって手を抜くのではなく、むしろいつも以上に覚える気持ちでやるといいと思います!
また、自分が最も大切だと思うのがイメトレです!!
本番をイメージしながら1教科5分ほどこういう順番で解いてとかここはこういうとこに気をつけてとか、時間配分とかをもう一度再確認するのが大切です!!これは特に英語や数学や国語など時間がタイトな試験であればあるほど重要ではないかなと思います!!是非やってみてください!!
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
コメント(2)
まるちゃん
2/3 14:07
ありがとうございます!
今まで何度も質問に答えてくださって本当に感謝しています。
最後まで頑張ります。
TR_
2/7 2:04
いえいえ!最後まで頑張ってください!!👍