自宅浪人のため周りがどのくらい勉強しているのか分からない
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
decoy
自宅浪人中のものです。
予備校生は一日にどのくらい勉強されているのでしょうか、家に1人だけだと、自分一人が凄い勉強している錯覚に陥ります…
回答
クリ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
予備校生でしっかり勉強している人に関しては朝が早いです。だいたい一日の勉強時間が9〜21時とかでしょうか。しかし彼らは周りにライバルがいたりチューターなどがいるためモチベーションが保ちやすく、かつテストが多いので今の実力が随時分かるとう状況です。宅浪の場合それがないので独り歩きになる場合が多いので模試などは必ず受験して出来るだけ自分の位置を把握したいですね。
コメント(2)
decoy
なるほどです。
丁寧にありがとうございました!
クリ
お役に立てれば幸いです!