慶應経済 英作文
クリップ(1) コメント(0)
3/16 14:26
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あいうえお
高3 東京都 慶應義塾大学商学部(66)志望
慶應法、商、経済志望の仮面浪人生です。
現在慶應経済の和文英訳対策として竹岡広信先生のおも英をやっており、これが終わったら同じく竹岡先生の基礎英作文問題精講をやろうと考えています。
そこで質問なのですが、ドラゴンイングリッシュ100は必要だと思いますか?
回答
きさらぎ
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
今手元にドラゴンイングリッシュがありますでしょか。それほど分厚いような教材でもありません。初めは解説を見ずに初見の各英文に対してどれくらい文構造や意味がとれるかを試してみてください。読書感覚で一通りみてみるのがいいかと思いますが、たったの100文ですから、書店でぱらぱらとみてみて面白いと思ったらやってみていいし、勉強になることに違いありません。私もやりましたから。ただ、必須かといわれるとそういうわけでもないと思います。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。