無謀なの?
クリップ(52) コメント(5)
1/13 1:45
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ころん
高3 高知県 高知大学地域協働学部(50)志望
私は、現在高2で偏差値は37前後です…ですが、東京外国語大学の言語文化学部を目指してます。周りからは絶対に無理だと批判されるのですが、自分の努力次第ではないのですか?最初から、絶対無理なのですか?現在は、東進に通っています。自宅では、スタディサプリも受講中です。
回答
チェンパン
慶應義塾大学理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず結論から言いますと、高2の段階で無理とか無謀はないです。
なぜなら、あと1年『も』あるからです。
今、偏差値60の人は1年後も偏差値60ですか?
もちろん、そんなことないですよね!
現状の成績は今の自分の立ち位置でしかありません。
これから1年間、他の人より勉強すれば、偏差値は当然上がっていきますよ!
志望校を笑ってくる人や現在の偏差値をバカにしてくる人たちがいますよね?
ムカつきますよね!ちょっと自分より成績が良いからって偉そうですよね!
この人たちを見返してやりましょうよ!
この人たちより、良い成績を模試でとって黙らせてやりましょうよ!
でも、良い成績をとったら大人な対応をしましょうね 笑
バカにされた相手をバカにしてはいけませんよ 笑
以上がモチベーションの話です。
モチベーションがあっても勉強法が良くないとなかなか成績は上がらず、やる気がなくなってしまいますよね。
なので、以下に基礎固めについて話します。
いきなり多くの科目を勉強し始めるより、まずは英数を勉強しましょう。
2次試験でこれらの科目がない大学はほぼないですから。
まず、英語ですが、
単語、文法、構文を固めましょう。
毎日自分にノルマをつくってそれを淡々とこなすだけです!
そして、教科書でよいのでCD付きの英文をCDとともに音読しましょう。
こうすることで、発音アクセント、そして読解スピードが上がります!
次に数学ですが
青チャートで1A2Bの例題、重要例題をこなすことが大切です。
これらの例題を覚えてしまうくらいまで演習しましょう。
ただし、闇雲に問題を暗記するのは意味がありませんので注意してください!
演習の際に『なぜこの変形をするのか』、『なぜここで文字を置いたか』などを気をつけて演習しましょう!
(青チャートが難しければ黄色チャートでも構いません)
これらの基礎固めを完ぺきにするだけで偏差値は60付近になると思いますよ!
勉強結果が成績に反映されるまでは2ヶ月と言われています。
なので、勉強してもすぐに模試の結果はよくなりませんが、辛抱して頑張り続けましょう!
馬鹿にした人たちを『結果』で見返してやりましょう!!
チェンパン
慶應義塾大学理工学部
131
ファン
38.1
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
理系院生です。役に立てれば思い登録しましたー。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(5)
スタディサプリ高校講座…
1/13 8:39
周りは批判しているのではなくて、指摘しているんですよ。あと1年しかないんです。
自分が自由に使える時間はあと何時間残されているでしょう?
自分の現状を俯瞰してみて、目標を立て直す謙虚さも必要だと私は思います。
KAI
1/13 10:29
自分の努力次第って…笑
今まで努力してなかったから偏差値37前後なのによくそんなこと言えますね。
貴方が思っている以上に努力って難しいものですよ。
あと外語大の英語を1年で合格点まで持っていくのはかなり厳しいです。
大人しく進路を変更するか浪人にかけるかの二択でしょう。
YOK@
1/13 13:49
みんな厳しいこと言ってるけど、やるだけやってみな!!難しいと自分で思ってもその分外語大行きたいって努力するなら絶対希望はあるはず!!でも途中で諦めたり、結局口だけで勉強しないのならダメだよ!!努力は裏切らないよ!!
ころん
1/13 17:15
いろいろなご指摘ありがとうございました
多面的な考えをする事ができました
頑張ります!
平賀さん
1/14 22:57
やるだけやった方がいいと思います!反対されてても目指す姿がすごいと思います。私なんか 担任に第1志望言えないくらい小心者なんですから すごくあなたを尊敬します!