ノルマを達成した後
クリップ(13) コメント(1)
8/10 22:42
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぽよ
高3 東京都 早稲田大学教育学部(65)志望
夏休みの勉強は毎日やることを決めてやっています。例えば、成川4ページ、長文1個、などです。
そして毎日きちんとそのノルマは達成しているのですが、達成した後どうしてもやる気が起きません。
ノルマは達成してるしなあ〜やることないなあ〜なんて思ってしまいます。
どうすれば時間を有効に活用できますか?
回答
グラス
早稲田大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
短期のノルマと長期のノルマを立ててみるのはどうでしょう?
例えばぽよさんは1日のノルマを決めていますが、それは短期のノルマですね?そして、そのノルマは参考書のページ数など具体的なものですよね?
僕のオススメは一ヶ月単位でのノルマです。しかも、このノルマは例えば「文法を完璧にする」とか「三角法を完璧にする」など抽象的なものです。
こうすれば、例えば「1日のノルマはクリアしたけど月の終わりまでに完璧にしたい学力は届かなそうだからもう少し復習してみよう」というふうになると思います。
ぽよさんは目標はちゃんと遂行できる方だと思うので、是非長期のノルマも設定して取り組んでみたらいいと思います。
グラス
早稲田大学文学部
33
ファン
17.2
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
自分の培った文武両道や時間の使い方、勉強のハウツーをみなさんに還元したいので、気軽に質問してください。ファン登録お願いします!些細なことでもいいのでメッセージ送ってみてください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ぽよ
8/10 23:24
丁寧がご回答ありがとうございます😢😢😢すっごく参考になりました!!!!早速明日からやってみます!!!!