あと4日なのに英検Reading長文全然わからない
クリップ(2) コメント(4)
8/15 13:23
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
coa
高卒 埼玉県 早稲田大学人間科学部(65)志望
4日後に英検があるのですが、Readingの長文が本当に全然わからなくてめちゃくちゃ焦っています
2級はかなり余裕でできたし、単語はかなり勉強したからいけるだろう、と思ったんですけど、ほんっっっっっとうに長文がなに言ってるのかわからないです。出てくる単語がどう言う意味かは大体わかるんですけど、単語がわかるだけで本当になに言ってるのかわかんなくて困ってます、本当に焦ってます、どうしたらいいですか、こんなにわからない事初めてなのでめちゃくちゃ焦っています、本当にわからないです
読めるけど意味がわからないです、本当に、どうしたらいいですか
回答
BFLY
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
4日では難しいと思います。諦めて次の回で取るつもりで、今回は気楽に構えて「受かったらラッキー」と思った方がいいです。
それで。
「単語は勉強したけれど文章が読めない。」
厳しいことを言いますが、おそらくこれは英語の勉強法そのものに問題があると思います。
「単語はわからないけれど文章全体の意味は掴める」、という状態にしないと受験では通用しません。実際の入試で全ての単語がわかるかというと、そんなことはないと思います。大抵いくつかはわからない単語があるはずです。
まず単語だけをやる勉強ではなく、文法もしっかりやっていくべきです。文法が理解できていないと文章は読めません。簡単な文は読めても、少し複雑な文構造になると何を言っているかわからないという状態になってしまいます。
How people will react when robots reject commands is another open-ended subject for research. In the years to come, will humans take robots that question their practical or moral judgments seriously?
この二文の文構造は取れますか?もし取れないようでしたら、文法の基礎からしっかりと勉強し直した方がいいかもしれません。文法の基礎を勉強するのには、テキストを解くのでも構いませんが、参考書を活用した方が色々な知識がきちんと吸収できると個人的には思います。
さすがにこんな簡単な文章は読める!ということでしたら単純に長文を読む経験が足りていないのかもしれません。英語は今使われている言語です。生きた言語に実際に触れなければ上達しません。とにかく文章をたくさん読みましょう。河合塾のやっておきたい英語長文などはそれほど難しくないと思うのでおすすめです。
早稲田の問題は慶應と比べると単語を覚えていれば解ける問題の比率がかなり高いとは思いますが、それでは入試を突破できたとしてもきちんとした英語力にはなりません。せっかく勉強するなら今後も世界で通用する力を身につけたいとは思いませんか?
BFLY
慶應義塾大学文学部
16
ファン
6.4
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
英語と生物基礎が得意です。世界史は全然できません。 東大文科三類3点ほど足りず落ちました。 共通テスト本番↓ リーディング93リスニング100現代文77古文36漢文45数学ⅠA 51数学IIB 58生物基礎44地学基礎29世界史59地理61 現代文少し失敗しました。傾向が変わったのに対応しきれませんでした。地理は少しやればもうちょっと取れたかな〜と思います。考え方さえ掴んでおけば、直前期にやっても伸びやすいかもしれません。 東大文科三類本番↓ 英語93国語52数学26世界史18地理34 3点ほど足りなくて落ちました。世界史が苦手すぎました。高校3年間精神的に病んでしまい、勉強時間があまり取れなかったので……ただの言い訳にしかなりませんが。 世界史以外はまあまあできたので、東大志望の方のお力にもなれると思います。 通っていた塾↓ 河合塾MEPLO 数学、古典 河合塾大学受験コース(講習のみ) 世界史 東進ハイスクール 世界史 東進東大特進コース 現代文、地理 SEG 英語 VERITAS 英語、数学 東大螢雪会 数学 そのほかの大学 早稲田大学文学部 不合格 立教大学文学部英米文学科(共通テスト利用) 不合格
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(4)
Michaela
8/15 13:29
全然構文取れなかったので文法や解釈を勉強しようと思います。今までほとんど勉強したことがなく、それでも2級余裕で受かったので、あまり必要なことではないのかな?と思っていましたが、流石にいつかはボロが出る物なんですね…
受験が終わった後も英語は必要になってくると思うので頑張ります。とりあえず今は受かったらラッキーと思って落ち着きます!!!ありがとうございます😭
BFLY
8/15 13:50
Michaelaさん
一つ前の回答にこの英語の文章に()をつけてわかりやすくしてみたものがあるので、もしよければ見てみてください。
英検は単語ゲーと言われるほどのものですから単語さえわかれば二級ぐらいまでは取れてしまいます。
でも準一級が全然わからないということは、余裕とは言っても英検バンドはそこまで高くなかったのではないでしょうか……?
とにかく文の構造を掴めるようにしてみてください✨
Michaela
8/15 14:50
2級の英検バンドは+6でした!
知り合いの先輩に聞いたら結構高いと言われたんですけどそこまででもなかったんですかね…
ライティングとスピーキングはかなり得意なのでどうにかなると嬉しいです😅
1個前の回答見てみます><
BFLY
8/15 16:55
+6ならまあまあ高いと思います!
ライティング得意ならそこで点数稼げばどうにかなるかもしれないです🤔