早稲田社学
クリップ(13) コメント(1)
5/25 11:34
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
けいご
高3 東京都 早稲田大学志望
早稲田社学志望の高3です。いま、速読英熟語を使っているのですが、いまの語彙数で足りるのかが非常に不安です。社学は英語が難しいと聞くので、なおさら心配です。
他の熟語帳に変えるなら今だと思いました。合格された方などにお話を聞きたいです。ご回答よろしくお願いします!
回答
篠
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして、回答失礼致します。
早稲田の社学生です。
私は、単語暗記等が苦手だったこともありますが、英熟語帳はやっていません。
熟語の勉強は
・単語帳の下に小さく乗ってる熟語を緑マーカーで隠して、単語暗記と一緒に覚える
・ネクステの熟語パートをひたすらやって完璧にする
・(夏以降)過去問をやった際に分からなかったものをメモし、まとめていく
という感じでした。
たしかに、社学の英語は難しく、私も手応え、半分くらい取れたかな程度でした。が、私の時は大問5つのうち、3つが長文でゆっくり読んでいる時間はなかったので、熟語をいちいち考えているような時間はなかったです。
もし、熟語帳をやるとしても、どの熟語帳をやっても早稲田の範囲を完璧に抑えることはできません。絶対に必要なものをお手持ちの熟語で覚え、あとはやりながらその都度覚える方が効率的だと思います。
篠
早稲田大学社会科学部
3
ファン
6.6
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
早稲田大3年生╱私文・日本史受験 半年間、語学留学していました🇮🇪 TOEFLなど、英語学習のご相談も◎! もうセンター世代の意見は役に立たないかもしれませんが、受験頑張った身として、お役に立てれば…!お気軽にご相談ください!! 他… 🌸早稲田文 🌸上智文(新聞) 🌸明治情報コミュニケーション 🌸立教社 🌸青山総合文化政策
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
けいご
5/25 18:05
ご回答ありがとうございます、実践してみます!