ケアレスミスについて
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りんご
国立医学部志望の高校一年生です。
今まで、ケアレスミスが目立つことが多かったのですが、対策をしてもなかなか改善しません。
本質的な考え方は合っているので、気をつけるしかないと分かっているのですが、どうも良くならず本気で悩んでいます。
テストの点数に関わってくるので絶対に直したいです。
詰めが甘いだけかも知れませんが、皆さんの対策法なども聞かせていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
回答
あおい
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
これは数学の話ですが…
私は、ミスノートを書いていました。適当に用意したノートに、ミスのたびにその原因を箇条書きで書きます。
例えば、
・足し算のくりあがり
・範囲の求め忘れ
・○○公式の使い方ミス
別に見返すわけではないので殴り書きで、てきとーに書きます。そうすると、何度も書いていることは、「あ、まただ…」となって、意識するようになるので、ミスが減ります。
またこれを行う上で、ボールペンで解くことを勧めます。消せないため、ちょっとしたミスも誤魔化せなくなります。
英語ではやっていませんでしたが、ミスノートは論理的にはどの教科にも使えると思います!
参考になるとうれしいです!
コメント(1)
りんご
なるほど!!
すぐ実践してみます!
ありがとうございますm(__)m