モチベーションを維持する方法
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
私大受験生です。
モチベを高く維持する方法はありますか?
回答
ふすふす
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。モチベの高め方は人によってそれぞれですが、私がよくやっていたことを紹介します。
1.週の終わりにご褒美をつくる。
私の場合は土曜日に塾で英語の授業があったのですが、終わった瞬間に友達とラーメンを食べに行ってました。頑張った後に美味しいもの食べるとめっちゃうまいですよね。。あれです。毎週食ってたら運動しない限りは確実に太りますが、私の場合はそれ以外である程度食事制限してたので、太りませんでした。
2.一日の初めにその日の目標、週初めに来週の目標を立てる。
受験に受かるっていう最終目標は想像もしにくいしとても遠い事ですよね。なので一日の初めと週初めにそれぞれ目標を立てることで、やることも明確になるし結構モチベになります。これはやってない人は絶対やった方がいいです
短期的な目標を長期的な目標に繋げて実現することが大事なのです。
3.定期的に息抜きをする(受験直前期以外)
根が真面目な人ほど詰め込みがちですが、定期的に息抜きをしないと病みます。夏終わりまでは基本的に1ヶ月に1回くらいは自分の好きなことをする日を作っていいと思います。
4.志望校のキャンパスに行ってみる
志望校が遠いところにある人にとってはなかなか難しいことですが、行ける距離にある人は是非足を運んで見てほしいです。自分が憧れた大学生活を改めて目に刻むことができます。これは本当にモチベの向上に繋がります。実際自分も何回も早稲田のキャンパスに足を運びました。
受験は効率よく勉強をして上手く手を抜くことが成功への秘訣だと思います。頑張ってください!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。