こんな自分で大丈夫なのでしょうか?
クリップ(5) コメント(1)
6/5 21:02
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
KEI
高1 奈良県 立命館大学法学部(59)志望
私はどうしてもしたい部活があって行ける高校を落として入学しました。現在高一です。偏差値は53の公立高校です。当然と言ってはなんですが、授業の進みは遅く、中学の復習からスタートでした。それでも私は頑張って勉強をしています。しかし、私が行きたい大学は立命館大学の法学部なのですが、実は私が行っている高校で立命館大学に行ったという方が最近いないことが分かりました。学校の授業だけでは到底間に合わず、塾に通っているのですが、正直自身がありません。
私の学校の数1でまだ因数分解をしている間に、立命館に行く人が沢山いる上位の進学校では二次関数をやっています。そんな方たちと戦えるのだろうかと不安でたまりません。
さらに自分には部活があり、親からは絶対に部活を辞めないを条件で高校に入学しているので、部活せずに勉強だけという判断もできません。しかも私の高校での指定校推薦枠に立命館はありません。(厳密に言うと関関同立のひとつである関西大学はあります。)そのためペーパーテストという形です。
こんな偏差値53高校の自分が、有名私立大学関関同立のひとつである立命館大学に入試で行くことはできるのでしょうか?
どうかお返事をお願いします。
回答
ふぁいば〜
早稲田大学文化構想学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私は高2の2月から偏差値54の高校から5年ぶりに早稲田大学に1人だけ合格しました。
私の経験則からいくといけるのは間違いないです。特に一年生から勉強するなら、しかし、進度を周りに合わせたら落ちますよ。自分だけで自信持って勉強法を確立して独学するしかないです。勉強法のアドバイスはいくらでもするので気軽に質問してくださいね。
ふぁいば〜
早稲田大学文化構想学部
41
ファン
6.3
平均クリップ
3.7
平均評価
プロフィール
偏差値50前半の高校から2年の1月からの一年で早稲田現役で受かりました。塾なしです!おれは地方の公立高校で受験のとき孤独できつくて嫌だった、みんなにはそうなってほしくないからみんなの力になりたい。出来るだけ力になるから諦めずみんな頑張って!早稲田楽しいよ!!相談でもなんでもどうぞ!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
KEI
6/5 21:04
ふぁいばーさんありがとうございます😊
頑張ります!