慶應雰囲気
クリップ(21) コメント(1)
8/31 23:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Taichi@いくあしゅ
高卒 東京都 慶應義塾大学志望
慶應志望です
先輩や友達で慶應行ったのは何人もいるんですが
ろくなやついないので笑、学部ごとの雰囲気を教えて欲しいです
文系学部志望なので法(政治学科)、経済、商
について教えてください
必修履修の多さ・充実さ、単位の楽さ、生徒の雰囲気について教えていただけると嬉しいです
回答
キリンマダラ
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
・経済学部
慶應はこの経済学部から始まりました。伝統もあり看板学部である。
95歳のOBの方の話では、昔は付属校の人は、経済学部に進学したくてわざわざ留年する人もいたらしいです。
雰囲気としては女子が少ないです。僕のクラスは4/30人しか女子がいません。クラスは男子校みたいな感じですね。
経済学部は内部進学者も賢い人が多くて真面目な人が多いです。
チャラい人が多いというよりかは、意外と真面目な人が多いですね!
チャラくてもやる時はやる人が多い印象です。
あとは、慶應の中でも珍しく推薦で進学してくる人がいないことも特徴です。
一般受験か、内部進学か帰国生入試だけです。
一年の時は必修が少ないですが、やはりマクロ経済や統計などは少しだけ難しいです。
その分、他の学部よりかは大変かもしれません。
・法学部
法学部も慶應の看板学部です。
法学部も内部進学者から人気が高い学部なので真面目な人が多いと聞きました。
ただ、AOや推薦、内部進学者がかなり多いとも聞きました。
単位は比較的取りやすく、留年率も高くないそうです。
法学部は美人な女性も多いイメージですね。
・商学部
内部進学者で成績の悪い人たちはみんな商学部に行きますので、チャラい人が多かったりはします。
ただ一般受験で入った人は賢い人が多いので、色々な人がいる学部だなという感じです。
・文学部
文学部は女子が多いです。
可愛い女性は文学部か法学部に多い印象です。
文学部は他の学部と比べると、少し入学難易度も下がりますのでレベルは少し落ちるかなという印象ですね。
あとは一般受験か推薦で入った人が多く、内部進学者が少ないことも特徴ですね!
2年からは三田キャンパスになることも他学部とは違うことです。
言語を落とすと即留年になることも文学部の特徴です。
あくまで雰囲気の話です。自分のやりたいことがある学部に行くことがベストです!
頑張ってください!
キリンマダラ
慶應義塾大学経済学部
401
ファン
29.1
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
慶應義塾大学経済学部、 上智大学法学部法律学科、 同志社大学商学部、法学部法律学科に合格 同志社の本番試験では英語9割、国語8割、日本史7.5割(日本史は調整あり)でした。 第一志望は慶應経済でした!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
Taichi@いくあしゅ
9/1 4:06
各学部ご丁寧にありがとうございます!