慶応SFCについて
クリップ(8) コメント(0)
9/3 2:35
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
自分は、将来宣伝などの仕事に就いてみたくて
現場で活躍出来るような能力を
たくさん身につけたいと思っていて、
やりたいことがたくさんできると言われている
SFCを目指しているのですが、
あまり良い評判を聞けないのですが、
実際の所どうなのでしょうか?
回答
miri18
慶應義塾大学法学部法律学科1年
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。
SFCのよい評判をあまり聞かないとのことですが、私の中では(おそらく他の慶應生にとっても)とてもよい印象を持っているので残念なことですね。
確かにSFCは日吉や三田のキャンパスには通わないので普段会うことは少ないですし多少隔離されている感はあります。でも、SFCの人達も日吉のサークルに入っていたりしますし交流はありますよ。
また、学習の面ですが、SFCはゼミにはやく所属できることもあって個人個人が自分の興味に合わせて研究・調査などしているようです。SFCに所属する2年生の先輩が、自分の研究内容と将来の就職希望分野などについてとても具体的に話していらっしゃいました。アットホームで楽しい、ともおっしゃっていましたよ。
自由度の高い学部が集まっているようですし他学部の私から見ても楽しそうです。
これからも頑張ってくださいね。
miri18
慶應義塾大学法学部法律学科1年
36
ファン
0
平均クリップ
4.8
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。