自称進学校からの逆転合格
クリップ(16) コメント(1)
2/16 20:41
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
IKKEI
高2 岩手県 東北大学志望
私は偏差値47で課題を多く出してくる自称進学校に通う二年生です。課題が多く 芸術や保健などの授業も受けています。私は東北大学に行きたいのですが、内職したり、必要のない課題と必要な課題を分けて勉強している私は他人からもズルいと言われるのですが、逆転合格するにはどうしたらいいですか?
回答
wasenogiboy
早稲田大学創造理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
IKKEIさん初めまして!自称進学校(笑)って響き。
なかなか聞きませんね笑。では本題に移ります!
志望大学が東北大学ということなので、なんの模試の
偏差値かは分かりませんが、正直なかなか厳しい戦いになると思います。けど大丈夫🙆♂️現役生はぐんぐんのぴるので方向性を間違えなければ合格できます!
【ポイント】
・メリハリをつけることは悪いことじゃないぞ笑
学校の課題もサボりすぎはダメだけど、ある程度は
メリハリをつけないと現役生は逆に合格が厳しくなる
ずるいと言われても自分を貫いて!
・東北大学に受かるためにはまず赤本を買って
どのくらいのレベルが自分で確かめる!
そして、塾に行って素晴らしい参考書はたくさんあるからネットなどで探して地道に解いて行くことが重要
応援してます📣頑張ってね👍
wasenogiboy
早稲田大学創造理工学部
70
ファン
8.6
平均クリップ
4.1
平均評価
プロフィール
神奈川県立高校出身で、現役時はMarchも含め早慶全落ちだったのですが、一発奮起して駿台で浪人して早稲田の理工学部に入ることができました! 一生懸命に勉強している受験生のために、実践的かつ 分かりやすい説明していきますよ!僕の実際の経験も交えて回答していきます。よろしくお願いします。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
IKKEI
2/16 21:06
ありがとうございます!