理系文系の進路選択
クリップ(0) コメント(1)
7/20 8:42
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
poco
高1 千葉県 上智大学理工学部(61)志望
私は理系に進みたいです、
でも昔から国語が得意で数学が苦手でした。
高校生になって、理系に進みたいと思うようになってから数学は伸びたし理科はもともと得意だったので
定期テストでは理系科目の方が点数は良いです。
ただ、模試になるとやっぱり昔の復習だったり応用的な問題があって点数が取れません。
先生には、今年(高1)の2学期の期末までに数学を伸ばせたら理系でもいいと思うと言われました。
周りの人(先生や仲のいい先輩)には文系の方がいいと言われます。
私は指定校推薦も考えています!
どうしても理系に進みたくて、数学を得意にしたいです、
どうしたらいいですか??
回答
みこ
東京大学理科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
大事なのは得意不得意ではなく、ご自身がどの学部を目指したいかだと思います。自分の希望と違う学部を目指しても、受験勉強のモチベーションも入学後のモチベーションも上がりませんからね。
さて、数学を得意にする方法ですが、pocoさんは定期テストでは良い点が取れるということなので、学校指定の問題集などを使い、既習分野の復習に力を入れるのはどうでしょうか。今のうちは応用問題に手を出すよりも、基礎固めに徹することをお勧めします。
夢に向かって頑張ってください!応援してます。
みこ
東京大学理科一類
7
ファン
10.3
平均クリップ
4.9
平均評価
プロフィール
県立高校出身、塾無しで受験しました! 受験生の皆さんのお力添えになれたら幸いです(^^)
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
poco
7/20 17:19
ご回答ありがとうございます!
復習をよくして、今できることを頑張ろうと思います、、!
本当にありがとうございました!