応援の言葉を下さい!
クリップ(12) コメント(1)
12/31 16:34
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
K
高3 東京都 東京大学経済学部(68)志望
こんにちは。東京大学文科二類志望の受験生です。
タイトルにある通り、激励の言葉あるいは少し厳しめの言葉など何でも良いので、奮い立つような言葉が頂きたいです。
自分は模試の成績なども特別言い訳ではなく、秋の東大実戦はC判定でした。正直受かることが出来るのか不安ですが、ここまで頑張ってきたので絶対に受かりたいと思っています。
共通テストも近づき自分の中で緊張感も増してきましたが、気持ちを落ち着けて最後まで全力を尽くしたいと思っています。そんな自分に何か言葉を頂けると嬉しいです。
抽象的なお願いでごめんなさい🙇♂️
回答
バナナ
名古屋大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
模試の判定がどんなんでも、合格確率はみんな平等にあります。みんな、合格確率は50%です。模試の結果など気にする必要はありません。当日点数を取れればいいのです。私も冠模試はことごとくC判定でしたが合格することができています。
あと少し勉強を頑張ること、自分を信じること、最後まであきらめないことを意識してください。
当日点数を取るにはどうすればいいのかという点ですが、まずは今日から試験までの間、少しでも多くの時間、勉強してください。後で後悔しないためにもなるべく良い質の勉強、そしてより多くの量をこなしましょう。そして、試験前日、当日の朝はいつも通りに過ごしましょう(もちろん勉強はしてくださいね!)。朝、景気付けでカツを食べたりする人がいますが、試験の途中で胃腸の調子が悪くなったりしたら本末転倒ですからご注意ください。そして、試験会場に着いたら、落ち着いて行動してください。万一、何か忘れ物をしてしまっても、焦らず冷静な行動をしてください。コンビニなどで購入できる可能性があります。どうしても困ったら、係の人に声をかけて、助言をもらってください。トイレや非常口の場所を確認しておくと気が楽かもしれませんね。共通テストの科目ごとの休憩時間は意外と長かったりするので、勉強用具も重くなりすぎない程度に用意すると良いでしょう。勉強が終わったら必ずカバンにしまってくださいね。答え合わせなどをし出す人がいますが、そういった方が気になるようでしたら、イヤフォンを持っていって休み時間は音楽でも聴きながら、勉強してください。
積み重ねてきた努力は無駄になりません。入試にはある程度の運や才能も必要ですが、一番のウエイトを占めるのは努力です。一生懸命頑張ったのに結果がついてこなかった人は頑張ったつもりになっているか、運が足りなかったか、です。自信を持って最後まで頑張ってください。
では、最後に、ジャンケンをしましょう!(これは、私の高校の先生が、入試前の学年集会でされたことです。)
何を出しましたか?
■グーを出したあなた
→ライバルたちに打ち勝つことができます。
■チョキを出したあなた
→未来を切り開くことができます。
■パーを出したあなた
勝利を掴むことができます。
バナナ
名古屋大学教育学部
173
ファン
8.8
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
主に国語と英語、文系数学について答えています。マークレ ベルなら日本史と倫理政治経済、化学基礎、生物基礎もいけます。 回答する際は質問者様を完全に否定しないことを意識しています。時々辛辣なことも述べますが、なるべく、良い点を見つけて、その点も踏まえてエール、アドバイスを送ります。 個人的にクリップ数はもちろんですが、いいねの数も参考にしています。例えば、クリップ数が1つでも、★が5ならば、たくさんの人には届いていないけど、届くべき人に届けることができたということになります。逆にクリップ数が多くても、★が2とか、1なら、もっとわかりやすく表現できたのではないかとか、色々考えさせられます。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
K
1/1 15:57
詳しいアドバイスまでして下さりありがとうございました!最後まで頑張ります!