英文法の学習方法
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あーやか
今高2です。
英文法1年の時学校で習ったのですが曖昧です。
そろそろ復習した方がいいですよね。
文法の問題集はあるのですがオススメの学習方法を教えてください。
回答
おゆゆ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ネクステやヴィンテージはお持ちですか?
まず単元別にまとまった文法書で、自分がどの単元を特に苦手としているかあぶり出しましょう!
①解答
②採点
③できなかった問題に印
④解き直し及び暗記
⑤②〜④の繰り返し
まずはこれで、文法をあーやかさんの血肉としてください。
単元別に苦手を潰せるようになったら、次は単元がミックスされた総合演習型の文法書にチャレンジしましょう。
オススメは英文法ファイナルです。
私は受験生時代、相当やり込みました。
文法は覚えることが多く、辛い作業ではありますが、必ず実力に反映されるので頑張って・:* .\(( °ω° ))/.:
コメント(1)
あーやか
総合演習型の文法書があるなんで初めて知りました。とりあえず今ある文法書で頑張ります。回答ありがとうございます😊