法政大学
クリップ(25) コメント(4)
12/10 3:08
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あい
高3 新潟県 東洋大学志望
私はとても法政大学に行きたい!
という気持ちはあります
そんなの志望している人は当たり前かもしれませんが、、
でも今の時点でセンターの過去問を解いてて6割くらいしか取れません
こんな私が法政を目指していいのか迷っていて、今はセンターの過去問だけやっています
もし目指すとするならば、法政の過去問を研究しなきゃ行けないと思うし、
でもそうなるとセンターの勉強との両立が上手く行く自信がありません、、
ちなみに東洋大学はセンター利用でも一般で儲けようと思っています
長くなってまったのでまとめると
・今の時点でセンターの過去問6割の人が法政に受かるのは可能なのか
・可能性があるとしたらこれからどうしたらいいのか
・センターの勉強との両立の仕方
アドバイスお願い致します🙇🏻♀️
回答
tengxi
早稲田大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田大学教育学部のものです。新潟県なのですね!私も新潟県出身で新潟高校にいました。ではお答えします。その気持ち素晴らしいです、大切になさってください!恐らく国立(新潟大学?)と並行して私立の対策もなさっていると思いますが、結論、法政は目指した方がいいですよ、私なんか目指してもいいか?ではなく、その気持ちが芽生える時点で法政に行きたい!と思っているはずですよね、試験を受けて不合格ならまだしも、受けずに落ちたら後悔しますよ。法政に受かる可能性は勿論有ります、ただ少し遅れています、センター英語は8割取っておきたいところです、英語の配点が高いので英語を重点的に勉強してください。センターの長文大問3以降は満点とりたいです。
これからの勉強法はセンターまではひたすらセンターで大丈夫です。これも私立の入試に形式は違えど繋がってますよ、法政の為にもなると心得て頑張って!その後は法政の過去問をひたすらやりましょう!国立もあるのであれば半々くらいでやるといいと思います。東洋のセンター利用もあるのでとりあえずはセンターの勉強!その後すぐに過去問に移行する形で大丈夫だと思います。努力次第です、頑張って!
tengxi
早稲田大学教育学部
40
ファン
10.7
平均クリップ
4.2
平均評価
プロフィール
早稲田大学に一浪の末合格しました。気軽に相談してください👍役に立った、心に響いた回答にはクリップ付けてくれると嬉しいです!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(4)
sotaro
12/10 3:25
一緒に頑張りましょ👍
tengxi
12/10 3:27
もう合格してますよ!笑早稲田大学にいます笑
Lowliet
12/10 7:26
質問者さんに言ってるのだと思いますよ笑
あい
12/10 9:52
すごく勇気づけられました(;;)
本当にありがとうございました!