残り3ヶ月で150点アップできるのか
クリップ(26) コメント(2)
10/26 16:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
kame
高3 岡山県 香川大学志望
残り3ヶ月で150点以上もアップできるのでしょうか?そのために何をするのが大事ですか?
回答
しぐれ
九州大学農学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
厳しいことを言うと目標から150点以上も足りないのに具体的に何をすべきか見えていない時点で話になりません。およそ10日で200点あげるというミラクルを起こした人が身近にいるので3ヶ月で150点以上あげるのは無理と言えば嘘になります。しかしだからと言ってあなたも出来ますなんて無責任なことも言えません。
具体的なアドバイスに移りますが、まずは模試の結果などから自分はどの教科の点数を上げるべきかを考えてください、複数ある場合は同時進行もしくは優先順位をつけて着手すると良いと思います。教科を絞った次は単元を絞り込みます。どの単元の点が低いか、そしてなぜ点が取れていないかを複数の模試を参考に考察してください。そうすればどの教科の何を勉強すれば点が上がるか見えてくるはずです。こうして始めて(教科や単元ごとに)どんな勉強をすれば効率良く得点につながるか、具体的な戦略を考えられます。
最後に、これをすれば150点上がるなんて都合の良い勉強方法はありませんが、150点上げることを大きな目標にし、それを達成するための小さな目標をいくつか設定して段階を踏んでいくことで現実的なものとなっていくと思います。諦めずに頑張ってください。
しぐれ
九州大学農学部
1
ファン
16
平均クリップ
3.3
平均評価
プロフィール
九州大学農学部4年 皆さんの「勉強方法がわからない!」を1つでも解決したいと思い始めました!現役時代得意だった科目は英語と国語です(理系ですが…)。気軽に質問してくださいね!よろしくお願いします!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
kame
10/26 17:33
ありがとうございます!
諦めずに問題点を明確にして取り組んでいこうと思います。
しぐれ
10/26 18:29
勉強しまくって不安を払拭してください!
応援してます!