京大理系目標点数
クリップ(7) コメント(0)
9/11 21:44
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
koh
高卒 滋賀県 京都大学志望
京大工学部地球工学科志望の浪人生です。
第1回駿台全国模試ではほぼAに近いB判でした。
去年は名古屋大学を受験したのですが、今年は浪人して京大を目指しています。
実際、本番では各教科どれくらいの点数を取る感じを目指せばいいのですか?(苦手:英、国 普通:数 得意:物、化)(センターも教えてほしいです!)
また、これからの時期の過ごしかたのアドバイスも欲しいです!
お願いします!!
回答
K
京都大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
個人的には国語が苦手だったので、国語が0点でも受かるように自分は目標を立ててました。
しかし理系科目はどんだけできる人でもぶれやすいので、英語をしっかり勉強して7-8割取れるようにするといいです。
工学部の配点なら、英語で安定して得点が取れて、理科、数学の標準問題が確実に解け、難しい問題を飛ばして見直しをすることで確実に合格するラインに届くと思います。実際、最近の京大の理科、数学は落ち着いて標準問題が解く力があれば6割はいきます。
センターは京大の対策の一貫で基礎事項の穴を埋めていれば大ゴケはしません。センターで点が取れない場合はもう一度基礎事項を見直しましょう。そうでないと難しい問題をとく意味がありません。
あと、センター社会は最後に詰めまくって9割目指そう!
K
京都大学医学部
22
ファン
10.5
平均クリップ
4.9
平均評価
プロフィール
京都大学医学部医学科の者です 家庭教師をしており、その一貫として受験生の相談に乗れたらと思って始めました!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。