浪人生、面接時の服装は?
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まっちゃん
現在、私は浪人をしているのですが、志望校が現役生以外でも総合型選抜を行っているので一般に向けた勉強と並行して出願をしようと考えています。そこで質問があり、それは面接時の服装はどうするのかということです。高校時の制服は多分家にない(あっても入らない)ため、私服またはスーツでの受験になると思います。周囲はほぼ現役生しかいないため、会場で一人だけ浮いてしまわないかが心配です。
服装の指定は基本的にないとは思いますが、このような場合はどうするべきでしょうか。
また実際に浪人して推薦をした経験のある方がいましたら、ぜひアドバイスをいただきたいです。
回答
ねね
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして!私も東京工業大学をAOで合格しているので回答させていただきます。
服装についてですが、スーツで問題ないと思います。私が受験した会場には私服の人は1人もいませんでした。スーツを持っていなかったとしても入学式などで使う機会が出てくるので、買っておくと良いと思います。
面接対策など、分からないことがあったらいつでもお聞きください!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。