UniLink WebToAppバナー画像

推薦入試

クリップ(5) コメント(0)
5/8 7:18
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高3

推薦入試(特にFIT入試)との両立はやはり時間的にも厳しく、遅れをとってしまうでしょうか?

回答

k0rr

早稲田大学国際教養学部3年

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私はFITではありませんが、早稲田国際教養のAO入試対策と一般入試対策を平行して行っていました。結果的にAOは不合格でしたが、その悔しさもバネになって、一般で合格できました。FIT対策が全く一般活かせないこともないですし、個人的にはチャレンジの回数を増やせるという意味で、両立しても良いと思います。

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

推薦入試
私はFITではありませんが、早稲田国際教養のAO入試対策と一般入試対策を平行して行っていました。結果的にAOは不合格でしたが、その悔しさもバネになって、一般で合格できました。FIT対策が全く一般活かせないこともないですし、個人的にはチャレンジの回数を増やせるという意味で、両立しても良いと思います。
早稲田大学国際教養学部3年 k0rr
5
0
現代文
現代文カテゴリの画像
AO入試について
早稲田生ですが、AO受験の経験があるため回答させていただきます。 私も塾の先生に最後まで反対されましたが、一般対策とAO対策を並行してやっていました。AOの勉強に一般入試に使える部分があり、またどうしても入りたい学部に挑戦できる機会を増やしたかったからです。 個人的には、大変、と言われるほど大変だった記憶はないです。例えば夏休みは、午前一般対策、午後AO対策といった感じで、毎日両立しながらするようにしていました。周りが一般に100%の力を注いでいることに焦る気持ちも少しはありましたが、自分でチャンスを広げるために選んだことなら納得して集中することができました。 結果としてはAOは落ちてしまいました。けれども、その悔しさもバネにして、強い気持ちで一般入試に挑み、合格できたことは大きな自信になっています。 大変な部分もありますが、挑戦する価値はあると思います。
早稲田大学国際教養学部3年 k0rr
27
4
現代文
現代文カテゴリの画像
底辺高校生が慶應fit入試と慶應文学部自己推薦
以下全て個人の意見として、参考程度に聞いて 下さればと思います。 正直な所、もう高3であることを踏まえると日東駒専に 絞って確実に取りに行く方が賢明なのではないでしょうか。 推薦入試と言うことで、早慶にあなたを受け入れるメリットを 感じさせるだけの何かを持っている自信があるなら 別ですが、そうでないのなら堅く指定校か頑張って ニッコマレベル(+挑戦枠でMARCH下位学部?)を 目指すべきだと思います。 ①もし慶応の推薦にリソースを割いたがダメだった場合、 一般で戦える力も無い無力なな受験生が出来上がって しまうこと、 ②スポーツや学業など、早慶レベルで通用するものが (内容を拝見する限り)無さそうであり、①のようになる 可能性が非常に高いこと 以上2点より、推薦にレバレッジをかけて慶應を狙うのは やめた方がいいと考えられます。 本当にトップ校に行きたいのなら、MARCHレベルでも 入学した後勉強を頑張り、大学院で学歴ロンダすることも 出来ます。確かに一見無理そうな状況で高みを目指すのは ゾクゾクする感覚を味わえて心地良いですが、リスクの大きさ を冷静に見極めて行動するのもまた賢さの一つなのでは ないでしょうか。
北海道大学経済学部 まごころを、君に
2
2
不安
不安カテゴリの画像
推薦入試の結果発表まで
センター試験利用の推薦を受けました。 私の場合、受験の2日後に結果発表でしたが待っている間勉強していました。一般入試を利用する可能性がある限りは勉強するべきだと思います。
名古屋大学教育学部 バナナ
3
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
推薦・AOと一般の差
英語などの授業ではついていくのが大変な人もいるかと思います。ですがその他の授業(法律系や政治などなど)では、一般で入った人も元々知識があるわけではないのでそんなに大差はないと思います。就職に関して不利なのかは実際のところわかりません。 ですが1つ言えることは、やはり一般で入った人は、自分は必死で努力してきてこの手で大学合格を切り開いたんだという大きな自信とプライドがあると思います。おそらく推薦で入った人はそのようなものはないでしょう。 完全にこれは僕の意見なので鵜呑みにはしないで参考程度にお願いします!☺️
早稲田大学社会科学部 umeadi
2
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
入試について
指定校、AOで入学したからといってマイナスに評価されることはまずないです。きちんと大学入学後も勉強を怠らず良い成績を取り続けていればそれなりに評価されると思います。実際、早稲田の学生で成績が最も良いのはAO入試選抜者、次に推薦入試選抜者となっています。 ただ、やはり一般入試で入った人を評価する企業もあります。努力の量がどうしても推薦入試の人よりも多いと判断されます。ですが、だからといって推薦入試を受けられるのに受けず、一般入試に絞るなんてことはやめたほうがよいです。
早稲田大学政治経済学部経済学科 bell
1
0
現代文
現代文カテゴリの画像
推薦で受かる気がしてしまう
やっぱり、受験生がもってる基本の知識は大学生になっても会話でもよく出てくるし、できないと笑われちゃうぞ~~ ということで、やっぱり受験勉強もちゃんとやっとこう。 とはいえ推薦組は一般受験の勉強も並行してるから大変だよね。 まあ泣いても笑ってもあと半年なので。やり切るしかない。 慶文なら回答者の後輩になるね。授業の幅が広いので楽しいぞ~~。頑張って。
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
2
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
推薦の併願
慶應義塾大学文学部の者です。 FIT入試は残念ながら不合格したものの、自己推薦で合格し入学した友人に聞きました。以下、回答させてください。 FIT入試と文学部自主応募制推薦は併願可能です。ただし、FIT入試は8月下旬出願し、9月下旬には二次試験の合格発表があり、そこで合格をもらえばそのまま法学部に入学することになります。 また、文学部自主応募制推薦は11月上旬出願、11月下旬に合格発表で、合格をもらえばそのまま文学部に入学することになります。 FIT入試に不合格し、11月上旬の文学部出願に間に合えば、2つの学部を受験できることになります。 ご指摘されている「併願」とは、同じ時期に複数の学部を受け、合格をもらったら、その中から1つを選ぶ状況を指します。 今回の場合は、時期の異なる「専願」を2つ受けることは、(FIT入試に落ちた場合のみ)可能ということになります。 とのことです。 併願することによって不利になるようなことはないと考えられます。 後輩の方に僕たちからもエールを送ります! 應援しています!!✨😊👍🏻
慶應義塾大学文学部人文社会学科1年 Couhei
2
0
現代文
現代文カテゴリの画像
AOに落ちた(慶應法FIT)後どうすればいいか
質問者さんと同じ大学ではないですが、今いる学科のAOで落ちて、一般で入学した者です。 私も結構周りには「きっと受かる」と言われていて、みんなより早く開放されると自分でも思っていました。(AOの合否が出たのは2月の初めでした) でも落ちてしまって、すっごく落ちこんだし、メンタルがズッタズタにやられました。でも、私はその後の一般入試がすぐ三週間後とかに迫ってたせいもあるかもしれませんが、「このまま落ち込んで泣いてるだけじゃ、また落ちる」と思って、もう二度とこんな辛い思いはしたくないと自分をめっちゃ追い込んで、一般の勉強を頑張るようになりました。 「1度負けを知っている」というのは実は強いと思うんです。二度とそんな悔しい思いをしたくないと思えるのなら、モチベーションは自ずと上がってくるのではないかなと思います。凹んでもいいんです。でも凹んだまま、今何もしなければまた落ちます。凹みながらも、何かを得ましょう!自分が得意な科目や好きな科目からまた頑張っていきましょう!!質問者さんは一般入試まで3週間とかじゃないと思うので、まだまだ時間はあります!踏ん張ってください!
九州大学芸術工学部 グリーンアップル
11
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
周りとの違い
こんにちは、早稲田文学部1年のものです。 それはなかなかしんどい状況ですね…。 一般入試をする人の冬から本番にかけての辛さというのは推薦やAO入試で進学する人には到底理解できない感覚だと思います。(もちろん推薦、AOを否定しているわけではありません、逆に一般組には理解できない大変さがあるはずです。) 僕の意見を言いますと、受験が終わるまでは周りと少し距離を取るべきです。つまり、学校も最低限(週に1、2回ぐらい)しか行かずに、遊びの誘いも「受験終わるまで待ってて🙏」と断るのが良いように思えます。 周りと異なる行動をとることは目立つし、時に苦しいものです。けれども、勉強とは本来「本当に孤独な1人で行う作業」です。それは大学に入ってからも変わることなく、むしろ大学に入ってから1人で行う学問に適応するための基礎体力作りに他なりません。ですから、これはチャンスです。質問者さんが受験を超えたファンダメンタルな学びへの基礎体力をつけるための試練なのです。どうか苦しいでしょうが、逆境を乗り越えてください。 その先に新しい世界が広がっているはずです。 では、体調に気をつけて頑張ってください!
早稲田大学文学部 スティングレイ
4
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像