朝型人間のスケジュール
クリップ(11) コメント(1)
9/12 4:22
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
せあ
高1 東京都 一橋大学経済学部(70)志望
高一の国立文系志望です。
完璧な朝型人間で夜8時には眠くなり、朝4時に起きています。
平日は4時半近くに帰宅します。
学校には、7:30頃家を出ます。
こんな朝型人間の勉強スケジュールを組んで頂けませんか?
学校の支度や、予習などは考えないで、一日4,5時間〜くらい勉強できるスケジュールがあれば教えて頂きたいです。
また朝おすすめの教科、勉強方法なども教えて頂きたいです。
長文失礼しました…!
回答
riku
九州大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
すごい朝型ですね!!でも、入試の時にペースを合わせやすく、とてもいい事だと思います!
自分も5時起床22時就寝で生活をしていたので、朝準備があることも考慮して計画を立ててみますね。
まず朝4時に起きて、4時半までに洗顔や着替え、学校の準備などを済ませてしまいましょう。朝食まで済ませられたらベストですが、家族が寝ていて用意できないことを考えて、ここでは入れないでおきますね笑
朝はまず数学からやりましょう。1時間半くらいですかね。苦手科目とのことなのでやや気合いが入らないかもしれませんが、最初なので頑張りましょう…!数学は朝におすすめで、目を覚ますのにちょうどいいです。また、一橋大は数学がかなり難しいので、早めに基礎を完成させられるととてもいいです!チャートでも教科書系でもなんでもいいので、とにかく基礎をやっていきましょう!時間があれば応用系まで回せるとベスト!
そうすると6時くらいになっていると思うので、ここからは英語をやりましょう。7時くらいまでですかね。まだ長文などは厳しいと思うので、英文法や短めの長文など、できることで大丈夫です。音読をしながらするといいと眠くならずいいと思います。通学中に英単語などをすると考えて英単語は言いませんでしたが、通学が自転車などであれば、この時間に音読しながら英単語をするのもアリです!
riku
九州大学経済学部
49
ファン
8.3
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
九大の経済学部(理系)に通っています! 現役独学でした!福岡出身です! ぜひクリップ📎お願いします!😊 精神論的なことや抽象的なことは言わず具体的に回答致します!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
せあ
9/12 5:58
回答ありがとうございました!
生活リズムを整えながら試験や模試に備えたいと思います。
数学と英語と古文ですね…!苦手意識があり、潰したいと思っていたので、教えて下さったスケジュールを実行して応用力身につけたいと思います!
このスケジュールなら計画倒れせず、ズボラな私でも続けられそうです。自分の時間を作り、無理しすぎず自分のペースで頑張りたいと思います。ありがとうございます!