ターゲット1400の次
クリップ(2) コメント(1)
3/8 18:22
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高2 京都大学総合人間学部(66)志望
私は京都大学総合人間学部志望の高校2年生なのです。
英単語帳についての質問です。
私の学校は偏差値が低く、配られた単語帳はターゲット1400でした。
ターゲット1400の次はどのような単語帳をすべきでしょうか??
鉄壁をしたい気持ちはあるのですが、そもそもこの時期に単語などをしていて大丈夫なのでしょうか??
教えて頂けるととても嬉しいです。
よろしくお願い致します。
回答
やかやかさん
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
シス単がお勧めですかね。
鉄壁は内容をチラッとみたことありますが、ターゲット1400レベルでは早すぎる気もします。
シス単が終わったら、鉄壁or速単上級編がお勧めです。
単語力がなければ何もできないので、この時期に単語なんて…とかありません。まぁ高3の秋頃にシス単とかをやっていたら流石に遅いと思いますが。それでもやんなくていい理由にはなりません。
やかやかさん
早稲田大学商学部
164
ファン
7.5
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
早稲田商学部現役合格。得意科目は英語と世界史でした。 塾講師の経験をもとに、具体的かつ現実的な提案を心がけます。 基本的にリアリストです。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
CHIHIRO
3/8 18:58
丁寧かつ迅速な回答をありがとうございます🙏🏻
今英語の偏差値が進研模試ですが、65程なので、70余裕で突破できるように頑張ります!!
本当にありがとうございました✨