夏休み明け
クリップ(2) コメント(1)
8/23 9:14
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
aloha
高2 鹿児島県 東京外国語大学言語文化学部(63)志望
こんにちは。私は国公立大学を目指している高二生です。
重要だと言われているこの夏休みに私は県のプログラムに参加し、海外へ行っていたので勉強どころか夏休みの宿題も終えられるか分からないところにいます。
このプログラムに参加して、行きたい大学(偏差値60くらい)が見えてきたのですが、ほとんど勉強ができていないこの状況をみると不安で仕方ないです。
この夏休みの遅れをこれから少しでも巻き返す事は可能でしょうか?
回答
rockyyy
大阪大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。rockyyyと申します。
結論から言うとまだ間に合います。ましてやalohaさんは高校2年生なので、全然大丈夫です。大事なことは、「これからどうするか」と言うことです。これから真剣にその志望校に向けて勉強を継続できる覚悟があるなら自信をもって合格の可能性はあると言えます。高校三年生で部活が終わってから勉強に全力を注いで志望校に合格した人もたくさんいるので大丈夫です。
具体的な勉強法などが相談内容に入っていないので、一応これからやっておくと良いことを記しておきます。また何か勉強法などで質問がある場合はコメントしてください!
まず、高校2年生のこの時期はこれまで習った分野の徹底的な復習を行いましょう。特に自分が苦手であると認識している分野についてやると良いと思います。なのでまずは自分の苦手分野、苦手教科を書き出してみると良いと思います。
そして見つかった苦手分野は問題集や教科書で復習します。手順としては基礎事項を頭に入れて、基礎問題から応用問題まで解いていくと言う感じです。そうして間違えた問題は必ず復習しましょう。ここで妥協してはいけません。
こうやっていくと、次第に模試でいい点数が取れてくると思います。「もっと具体的な勉強法が知りたい!」と思われたら、僕の他の投稿かコメントをしてください。あと追記で、英単語は日頃から少しずつ覚えていくと良いです。例文も一緒に覚えると英作文で役立つのでお勧めです。よかったらやってみてください!受験、応援しています!
rockyyy
大阪大学工学部
16
ファン
9.4
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
2次受験科目 数学 物理 化学 英語 共通テスト 理系科目 国語 日本史 進研模試、駿台模試、河合模試、全て受験経験あり 部活経験、大学体育会経験あり 京都大学大学院工学研究科 合格 大阪大学大学院工学研究科 合格 理系科目は得意です!よろしくお願いします! メッセでもオンラインでも気軽にどうぞ!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
aloha
8/23 11:11
回答ありがとうございます!不安が少し落ち着きました。
アドバイスを参考に苦手科目に力を入れてみようと思います。質問もはっきりしていない私のただの不安に親切に答えていただきありがとうございました。質問ができた時にはまたよろしくお願いします🙇♀️🙇♀️