モチベーション
クリップ(6) コメント(0)
10/16 14:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
文字
高2 兵庫県 兵庫県立大学環境人間学部(53)志望
勉強のやる気などはめちゃくちゃあるんですけど、中々点数があまり取れないです。
それとテスト前は問題が解けているのに、テストになったら
問題が解けないです。これはなんでだと思いますか
回答
riku
九州大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
恐らく無意識のうちに「この問題はこう解くんだよな」と問題文を見て直ぐに解答に取りかかるようになってしまっており、少しでも数字や文章の書き方が変わると戸惑ってしまっているのだと思います。
1度解いた問題を「解けるようになった」までで終わらせず、その問題を深掘ってみるといいと思います。
例えば数学ですが、「この問題だからこの公式を使う」のように覚えるのではなく、この文章があるからこのやり方、公式を使う、この条件がある時はこの公式が使いやすい、など一つ一つ手順を踏まえて理解していくといいです。
数学はやり方の単なる暗記ではなく、どうしてその公式を使うのか、どうしてその解き方をすればいいのかまでをしっかり理解しないと、別の問題になった時に全く解けなくなってしまいます。逆にそこが理解できていると、初見の問題であっても戸惑うことなく解答への方針を浮かばせることができます。
基本的な問題はインプットしていることが前提なので、公式などは使える場面がいつか?を意識してまずはインプットし、あとは問題ごとにどうしてその公式が使えるのか、もう一度見直してみてください。
riku
九州大学経済学部
49
ファン
8.2
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
九大の経済学部(理系)に通っています! 現役独学でした!福岡出身です! ぜひクリップ📎お願いします!😊 精神論的なことや抽象的なことは言わず具体的に回答致します!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。