数3の予習について
クリップ(15) コメント(0)
12/13 20:29
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Kota
高2 沖縄県 九州大学工学部(60)志望
進研模試で偏差値63ぐらいで九州大学の工学部を志望している高校2年生です。これから数学3の予習をしようとしているのですが、数学2bや1aの復習もしたいと考えています。いまから数学3の予習はすべきだと思いますか? また、すべきならどれぐらいの期間で何をやった方がいいですか?
ちなみにいま持っている数学3の参考書はフォーカスゴールドで、スタディーサプリもやっています。
回答
yuya
東京工業大学物質理工学院
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
数3の予習をゴリゴリ進めちゃっていいよ!!
数3って新しい内容もあるんだけど、基本今までやった1a2bを絡めた問題だから解くだけで復習にもなる🙆♂️
ちなみに数3の分野は↓みたいな感じ
①平面上の曲線
楕円とか双極線っていう、円の上位互換みたいなやつが出てくるよ〜。
→数2の図形と方程式の応用!
②複素数平面
複素数を図形的に扱っていく単元だよ!図形を回転させれるようになるね🙆♂️
→数2のいろいろな式の範囲の複素数が絡む!
③関数と極限
数2指数関数、対数関数、三角関数、数B数列ができたら、それを無限大までビヨーンって伸ばすとどうなるのってお話しだね。
→上に書いた単元がからむ!
④微分
今までの微分より関数が複雑になっていくよ!でもパターンがあるから網羅できれば大丈夫👌
→数Bの微分がからむ!
⑤積分
体積とか曲線の長さを求められるようになるよ🙆♂️簡単ではあるけど計算が面倒になるから計算力も必要!
→数Bの積分がからむ!
yuya
東京工業大学物質理工学院
143
ファン
11.8
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
【経歴】 公立中学→私立滑り止め高校(都立落ち)→現役東工大→東工大大学院→来年度就職 「受験期に無理な勉強やストレスで何度も体調を崩しました。自分のような人を減らせるように受験生の力になりたいです。」 「ファン」→「メッセージ」で相談乗ります❗️ 連絡ください🙆♂️ ※現在指導は募集していません
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。