慶応経済について
クリップ(3) コメント(0)
11/30 0:50
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
はなげ
高2 新潟県 早稲田大学教育学部(65)志望
慶応経済A志望です。
足切りがあると思うのですが、どれくらいのパーセンテージを取れば良いのでしょうか?英数共に6割くらいが最低なのでしょうか?自分は英語6割くらい、数学はマーク部分は全完できるくらいの実力ですが合格者がどれくらい取れているのかが知りたいです。
回答
パンジャ
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
Aだと英数のマークで70%あれば確実にいけます。
もちろん年度にもよりますが、直近9年では70%を超えた年はありません。
ですから今の状態を保てれば、かなり希望が持てると思います。
というか数学全完はエグいですね。そんな合格者は多数派では無いと思いますし、進学者の中ではひと握りの割合だと思いますよ。
個人的な意見として、合格する人は英作文をガッチリやっているイメージです。自分もそうでしたが、周りの人も同様のようで、いかに早く量を書けるかをひたすら対策してきている感じです。
長文を解いている時から英作文の構成を考えていくぐらいの状態になると、もうある程度合格を確信してもいいかもしれませんよ。
逆に僕は受験本番に数学の記述部分は壊滅しましたが、その年が難化したのもあってか、合格することが出来ました。
他に何か分からない事があったら、遠慮なく聞いて下さいね
残り3ヶ月間、つらいと思いますが頑張って下さい!
パンジャ
慶應義塾大学経済学部
35
ファン
8.1
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
受験生の皆さんの助けに少しでもなれれば幸いです。 〜合格実績〜(英、数、日史、国) 慶應 【経済・商】 早稲田 【商】 上智 【TEAP方式4学部】 中央 【法】 明治 【商】
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。