予備校のテキストだけで大丈夫か
クリップ(4) コメント(2)
3/24 21:53
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あ
高卒 福岡県 神戸大学志望
神戸大学経済学部志望です。浪人が決まり、駿台に入るのですが、駿台のテキストをしっかり予習復習して、過去問演習すれば受かりますか?
回答
しょーま
名古屋大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
これだけやってれば受かるというようなものは存在しません!それで受かるならみんなやれば受かります。しかし、受験はそんなにあまくありません。特に難関大学になればなるほど。ですが、色々な参考書に手を出すよりは、予備校の完成されたテキストを何度もやりこむ方が合格には近づけるとおもいます。自分も浪人でしたが、予備校のテキストを何度も何度も繰り返しやりました。ですが自分の予備校は地元の小さい予備校だったので、名大レベルには少し物足りない感じがしたので、そのテキストを完璧にしたあとは、自分で新たなものをやったりしましたが、今思い返すとそれをやったことより、予備校のテキストを完璧にしていたことがあったからこそ、合格があったとおもいます。あとは自分の考え方です。ですが、一つ言えることは受かる人の大半はどんなテキストだろうが、何度も復習し完璧にしていることだとおもいます。浪人はたいへんだとおもいますが、ぜひ第一志望をめざしてがんばってください。この回答が少しでも力になれれば嬉しいです
しょーま
名古屋大学工学部
17
ファン
7.3
平均クリップ
4
平均評価
プロフィール
現役全落ちで、浪人して第一志望に受かれました。受験の苦しみと大変さと勉強方法など少しでも伝えられたらいいなとおもっています
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
あ
3/26 11:29
ありがとうございます!
まずはテキストを完璧にすることを大事にしていきます!!
しょーま
3/26 15:52
がんばってください!応援しています!