数学のスタディサプリと参考書ルート
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
長谷川
スタディサプリ山内先生の高3スタンダードレベル数学IAIIBを終わらせたら市販の問題集に進もうと思っているのですが、どのレベルのどんな参考書を使うべきでしょうか。
それともハイレベルの講座に進んだ方がいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
回答
ヨシムラ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
勉強お疲れ様です!
まず、結論からお話しします。共通テストレベルまで持っていくとしたら、黄色チャートやフォーカスゴールド、基礎問題精講あたりが良いかなと思います。九州大の二次試験を数学で受けるとしたら、もう少しレベルの高い問題集(標準問題精講や文系数学のプラチカなど)を追加する感じで良いと思います。スタサプのハイレベルな講座は少し時間がかかりすぎちゃうかなと感じます。あとは過去問ですね。夏休み終わるまでには過去問に入れると良いと思いますよ。スタサプにも九州大文系数学の対策講座もあるので、時間に余裕があれば受けてほしいですね。
個人的には、基礎問題精講のほうが薄くて扱いやすいかなと感じます。また、ネットに上がっているような参考書ルートは少し参考書の数が多すぎます。一つの問題から得られるものは多いですからね。基礎問題精講に載っている問題は武器だと思ってください。その武器を使って共通テストや過去問を解いていく感覚です。数学の武器は基礎問題精講に載ってる量で十分ですから、必ず全問題を手を動かして習得してください。
そして、大前提としてスタサプの例題や練習問題はカンペキにしてから上に挙げた問題をやってくださいね。次の問題集にやっているときでも、よく分からなくなってしまったら、スタサプの映像授業に振り返ってください。
頑張ってください、応援しています!
コメント(1)
長谷川
ありがとうございます!
スタサプが終わり次第基礎問題精講、プラチカへと進もうと思います。