Vintageを続けるべきか
クリップ(3) コメント(1)
8/30 15:51
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
さんさんさん
高3 愛知県 立命館大学経営学部(58)志望
最近英文法の確認問題みたいなのをやってのですが思ったより出来なくて、もう一度ポラリスなどの参考書に戻ろうと思っています。そこで、英文法の復習が一旦終わったあとにVintageをまた再開するべきなのかについて先輩方に教えて欲しいです!ちなみにVintageは半分くらいまで進んでいます!
回答
まな
東京大学文科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして!
私もvintageやっていました!!
vintageはとても良い参考書だと思います。
ただ、vintageは網羅的なので、もし再開するとしても苦手分野など、特定の分野に限ってやった方が良いです。
というのも、夏休みが終わってしまったので、これからはどちらかというと演習メインになります。どうしても基礎ができていないのなら文法をしっかりやるべきですが、文法よりも文章を読むことに慣れることが大事になってきます。
他の教科との兼ね合いもありますが、必ずしも再開する必要はないかもしれません。
以上です!応援しております!!
まな
東京大学文科一類
33
ファン
3.5
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
高校受験では失敗しましたが、大学受験では塾なしで東京大学文科一類に現役合格することができました! 成績は高校1、2年生まではだいたいD判定しかでていませんでした。私の成績が伸びたのは、高校3年生の冠模試からです。 私は家庭の経済状況から塾に通えなかったことで、受験勉強では孤独を感じたり、悩みを抱えこんでしまったりしていました。 勉強計画の立て方やストレス解消方法など、私の受験経験が皆さんのお役に立てれば幸いです! いつでも気軽にご質問ください!!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
さんさんさん
8/31 13:01
ありがとうございます!頑張ります!