精神安定
クリップ(32) コメント(0)
12/11 11:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
残すところ3ヶ月となりました。
自分としてはやれることはやってきてるつもりなのですが、不安やプレッシャーに押しつぶされています。
たったさいきんまでも周りのプレッシャーのせいで史上最悪のスランプに陥りました
受験生は勉強もできなければいけませんが、精神を安定させるのも必要だと思います。
うまく自分の精神を安定したり、不安やプレッシャーに押しつぶされそうな時の対処法を教えてください、、、
回答
Yuya
早稲田大学政治経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田政経Yuyaが答えますね。
受験についての認識が鍵になるかもです。
受験を周りとの戦いだと思っていると常に不安とプレッシャーです。
しかし、受験とは合格ラインと自分との戦いです。
合格ラインは毎年大きくは変わりません。
そんな中で自分がどれだけそこに近づいていけるのか、そしてそのために今日自分がやるべきことができたのか。
それが重要です。
たじまさんは、自分のやれることはやってきた、と言えているのでこれはすごいことです。
そして、自分の志を持って欲しいです。
何のために生き、何を社会で成し遂げていくのか。どのように社会を変えていくのか。
それを本当に見つけた人は、どこの大学に行っても結局は成し遂げるようになります。
最後まで諦めず、そして最善を尽くしてください。
結果もそうですが、何より最後までやり遂げたその過程が今後も自分を支えてくれます。
Yuya
早稲田大学政治経済学部
11
ファン
5.7
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
早稲田大学のAO入試、自己推薦入試の指導実績あり。 AOと自己推薦指導には、自信があります。 また、多くの受験生の相談にのってきたので受験生活のメンタルケアや考え方にも答えられます。 何でも聞いてくださいね!(^-^)
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。