サボりぐせを萎えす方法
クリップ(14) コメント(1)
8/17 2:05
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
メンディー10
高2 千葉県 早稲田大学商学部(70)志望
こんにちわ。早稲田大学商学部志望の高校二年生です。
自分は今年の1月から3月まで留学をし、自分は今のままじゃダメだ。自分の今のレベルはあまりにも世界とかけ離れている。何としても努力して、のし上らないとダメだと思いしばらく勉強を頑張っていました。その頃は朝9時から夜の9時まで受験生並みに勉強できていました。やる気も集中力もありちゃんと勉強できていました。
しかし、6月ぐらいから急にやる気がなくなってしまい、予備校も通ってはいますがそこでダラダラして時間を無駄にしてしまいます。
ダメだ、頑張らないとって朝決意し、塾に行ってもいつのまにかスマホをいじりダラダラし、1日が終わってしまいます。
また、自分は今彼女がいてラインでずっと話し続けたりしてしまいメリハリがつけられません。
早稲田の商学部に限らずどの大学もこんな状態じゃダメだってことを頭ではわかっているのですがどうしても実行できません。
こんな状態で早稲田の商学部にいくなんて恥ずかして言えないのですが、それも諦めきれません。
なので、なんとか現状脱却するいい方法はありませんでしょうか?
回答
ぴよまる
一橋大学社会学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!ぴよまると申します🐥
(わたしはしていませんでしたが)スマホから脱却する方法をいくつか紹介します!
まず一つ目ですが、スマホの機能制限を活用することです。設定のところでインターネットやアプリのダウンロードを制限するところがあります。
家族などにロックしてもらい必要のある時だけその人の前でやる、というものです!(やり方はグーグル先生に聞いてください笑)
次ですがもうスマホをやめてガラケーにするということです!わたしの友人も3年生になるときにスマホを解約しガラケーに変えました。
ガラケーだとメールか電話しかできませんし、電話もかけ放題じゃなかったらお金もかかるのでかなりスマホの時間が削れますよ😊
参考になれば幸いです🌸
ぴよまる
一橋大学社会学部
92
ファン
8.6
平均クリップ
4
平均評価
プロフィール
一橋大学社会学部1年のぴよまるです🐥 勉強方法、時間の使い方、進路決定、、なんでも回答します! いいね感覚でクリップしていただけたら嬉しいです🖇 みなさんが第一志望に合格できますように🌸 受験科目:国語、数学、英語、日本史、政経、倫理、生物基礎、化学基礎 詳しい私の受験情報は掲示板に載せています。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
メンディー10
8/17 8:02
ありがとうございます!
親と検討してみます!