夏休みの勉強
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
カナマヤ
慶應商学部志望の論述テスト有りの浪人生です。
ちなみに選択は日本史です。
なにかこの夏における、ワンポイントアドバイスが欲しいです。
塾には朝から夜までいるつもりです。
回答
ジュン
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
夏は基礎を固める最後のチャンスです。
基礎について明確な目標を立てましょう。
例えば英語でしたら、単語と文法を固めるのは当然ですが、
目標はセンターの文法満点にしましょう。
そのためには何が、どのくらい必要か。
7月まで、来週まで、今週まで、今日までにやるべきことを書き出し、1つずつ淡々とこなしていってください。
しかし計画にはトラブルが付き物です。
計画を立てる段階でどれだけ理想を排除し、現実に則して立てられるかが大切ですが、工夫をしながら続けることも大切です。
コメント(1)
カナマヤ
ありがとうございます。