通信制高校
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
@riko
私はいま普通の高校に通ってるのですが、慶應に行きたいという気持ちはこれからも変わらないと思うので、もうそのためだけの勉強がしたいと考えています。そうすると学校で受けるいらない教科の時間が無駄に感じて、通信制に行こうか迷っています。
自分の頑張り次第だとは思うんですけど、
独学でも慶應に合格することは可能でしょうか?
よかったら返事お願いします🙇♀️
回答
キリンマダラ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
結論から申し上げますと、独学でも慶應合格は可能です。
実際、現役の時は東進に通っていて、浪人してからは独学でした。しかし、独学で合格できるかと、通信制高校に行くかは別問題です。
高校を辞めるか、辞めないかの質問ですが僕も迷ったことがあります。
僕の高校は進学校ですが数学、化学など高校3年間取らなければならず、無駄が多かったと感じたことが理由です。
その時に母親から言われた言葉があります。
「高校を休んでも良いから、卒業だけはして欲しい」
その言葉通り、年間30回以上休み、家で勉強しながらなんとか卒業しました。
今になって思うのは、ちゃんと全日制高校を卒業しておいて良かったということです。
慶應の周りは超進学校、帰国子女、インターナショナルスクール出身の人が多い環境です。
もし、通信制高校出身だったら肩身が狭かったと思いますし、就職活動でも不安を抱えていたかもしれません。(就活に影響するかは不明)
3年間、全日制高校に通えた人物という評価を得ることはできると思います。
あと、友達と過ごした受験期間は思い出でもあります。
メリットも勿論あります。
受験勉強に専念することができる環境になること。
他の人と違う道を行くことも成功を導くことになるかもしれない。
どちらを取るかは、質問者さん自身です。「様々な人の意見を聞いて、最終的には後悔のない決断をして下さい!」
これはこの問題だけではなく、これからの人生でもそのようにして欲しいと思います。
後悔のない決断を!!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。