高1 一橋対策
クリップ(13) コメント(1)
2/20 23:33
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
0915
高1 愛知県 一橋大学経済学部(70)志望
中高一貫校に通う高1です。
一橋大学を経済学部に興味があるのですが、何から対策すれば良いか分かりません。
今は学校の定期考査の勉強と、来年の6月に英検準一級を受けるのでその対策をしています。また、数学が苦手なのですが、学校で課題でFocusGoldのマスターノート(FocusGoldの練習問題だけが載っている問題集です)があるのでそれを進めています。
自分の学校は、文系数学は高2の春までにに全単元教わるので、その後の勉強方法も知りたいです。
回答
Y.A
名古屋大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
一橋の数学は、全国的に見ても国立文系最難関です。マスターノートでも類似のものでも構いませんが、載ってる問題の解法が頭にすぐ浮かぶくらい演習を積んでください。
高2春までに終わる場合、まずやるべきは全単元の復習です。これは得意単元だから飛ばすとか無しです。要するによく分からない単元を無くしておくことです。復習をすると、余程数学が得意じゃない限り穴があります。そうしたらその単元の類題演習なりしてください。
それが終わり次第、過去問とか少し難しい問題を扱うというのが良いかと思います。
また、高3になると、共通テストの対策もする必要があります。そうすると、一橋と共通テストの対策をする必要があり、早めにしないと時間的余裕はないです。
また、問題を解く際、一橋数学は記述式なので、しっかりと計算過程を書くように意識してください?
Y.A
名古屋大学文学部
2
ファン
2.3
平均クリップ
4.4
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
R
2/28 16:21
ありがとうございます。
まず基礎を固めるようにしたいと思います。