中堅レベルの高校から東大に行きたい
クリップ(10) コメント(2)
1/3 9:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ラミレス
高1 大阪府 東京大学法学部(68)志望
こんにちは。東大に行きたい高一です。
自分は中高一貫校に通っていて学力別でクラスが分けられています。自分は中学の間は一番上のクラスにいたのですが高一になってから理系教科が悪すぎて2ランク下のクラスに落ちました。高一になってからはクラスのレベルの低さを感じています。クラスと授業のレベルは低くてクラスメートも授業中も話しまくったり校則も破るなど今の環境が嫌です。クラスメートと関わりたくないので友達はおらず、成績はクラスで上位です。自分で勉強して東大を目指そうと思ってますが今の環境で行けるのか不安です。自分の高校の実績は毎年東大に一番上のクラスから1,2人出るくらいです。自分は一番上のクラスではないし東大のレベルまでまだまだで環境も良くないので行けるか不安です。今の環境から東大に行けると思いますか?また今の環境をどう思って勉強すればいいと思いますか?
回答いただけると幸いです。よろしくおねがいします。
回答
yuya
東京工業大学物質理工学院
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
いけると思うよ!
今すぐに勉強を始めて受験生と同じようなスケジュールで勉強をこなせれば誰でも行きたい大学に行ける。ただこれが言うように簡単な話ではないからブラゼルくんの頑張り次第だね。
学力の環境要因は確かに大きいけど、今のクラスで上位ってことは自分より成績がいい人が少なくとも1人はいるってことだよね。まずはその人に勉強法を聞いてみるのがいいと思うよ!
同じ環境で自分よりちょっと上の人を少しずつ超えていくってのが大事だね🙆♂️そういう話をしていくうちに周りも巻き込んで学力って上がっていくものだからね!
あとは東大を志望していることについて少し厳しい話をするけど東大や京大、一橋とか難関国公立が他の文系大学と一線を画している理由の一つに数学が必要ってことがあると思う。ブラゼルくんは理系教科に苦手意識があるようだけど東大を目指すには理系教科も人並みに出来るようになっていないといけない。
まず目指すラインとしては得意教科は常にクラスで一位を取ること、学年で一位を目指すこと。苦手教科もクラス内で上位につけるように勉強することかな。東大だからといって他の人とは違う勉強をしなきゃいけないわけじゃなくて、基礎をしっかり固めるのが一番大切だから1日を大切にして頑張ってね👍
yuya
東京工業大学物質理工学院
144
ファン
11.8
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
【経歴】 公立中学→私立滑り止め高校(都立落ち)→現役東工大→東工大大学院→来年度就職 「受験期に無理な勉強やストレスで何度も体調を崩しました。自分のような人を減らせるように受験生の力になりたいです。」 「ファン」→「メッセージ」で相談乗ります❗️ 連絡ください🙆♂️ ※現在指導は募集していません
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
ブラゼル
1/7 11:53
丁寧な返信ありがとうございます!毎日を大切にして頑張ります!
yuya
1/8 14:29
早い段階から高い目標を立てられていてすごいと思う!
また何か悩みなどがあったら相談して!!