早稲田 スポ科
クリップ(1) コメント(1)
8/23 0:32
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
頑張ろう
高3 神奈川県 早稲田大学志望
早稲田スポ科志望の高3です。
センター生物+2次英語、数学を受けようと思っています。
今、英語6.5割、数学6割、生物8割です。
英語と数学について聞きたいと思います。
①単語はシス単、文法はレベル別問題集2~4をやっていて、ほぼ定着してきたらネクステをやろうと思っています。
これでスポ科の単語と文法は補えますか?
また厳しい場合おすすめの参考書あったら教えて欲しいです。
②長文と構文は何で対策するべきか。
③数学は基礎問題精講1A2Bをやっています。この参考書が定着してきたら次何をやるべきですか?
後少しの間ですが、何としてでも受かりたいです。回答お願いします。
回答
N.T.
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
コメント(1)
頑張ろう
8/23 0:38
ありがとうございます
参考にさせていただきます